<近況:梅雨の花火>
過去ログ
2015年 |
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
そしたら早速新春任務に挑戦です。
まずは水雷戦隊で1-2、1-3、1-4、2-1をクリアするやつ。
こちらはすべて軽巡1駆逐4で行って、いずれも一発ボスS勝利で達成。
選択式報酬はおにぎりをもらいました。
続いて水母or航巡旗艦で2-2、2-3、2-4を2回ずつクリアするやつ。
2-2は水母1戦艦2軽巡1海防2で2回ボスS勝利してクリア。
2-3は水母1軽空1駆逐4で2回ボスS勝利してクリア。(クオータリー任務との3面待ち)
2-4は航巡1軽空2戦艦1駆逐2でボスS勝利してクリア。(クオータリー任務との2面待ち)
これで任務達成し、報酬は二式水戦改×2と熟練艦載機整備員をもらいました。
…って、報酬豪華すぎじゃない?
これらは次回イベントで必ず役に立つはず。
お次は1-5、1-6、7-1を2回ずつクリアするやつ。
1-5は海防4で2回ボスS勝利してクリア。
1-6は駆逐6で2周してクリア。
7-1は駆逐5で2回ボスS勝利してクリア。
これで任務達成し、報酬はカ号観測機×2と家具職人をもらいました。
最後は夕張(or駆逐)+駆逐2+αで3-5ボスに3回S勝利するやつ。
これは夕張+駆逐5で出撃し、1回目はボスS勝利。
2回目もボスS勝利取れたと思いきや、夜戦で駆逐3隻がツ級に対して連撃全部カスダメでまさかのA敗北…。
3、4回目はボスS勝利し、これにて任務達成。
選択式報酬はものすごく悩みましたが、一番替えがきかない物、ということで試製東海を選択。
そして夕張掛け軸ももらい、これにて新春任務群、完遂です。
よし、これでやっと落ち着いて正月が過ごせる。
ということで、秋イベ新規艦の中で一番好みなPerthをパシャリ。
正月の鎮守府の光景。カオスなのはいつものことなのです。
その後は秋イベ&新春任務群で出た損傷艦の入渠を進めつつ、遠征を回しておしまい。
明日からはマンスリー任務とEOを消化していく予定です。
メンテ明け。
とりあえず新演習任務を受諾して(超大事)午後演習。
特に節分演習任務の受諾は忘れちゃダメ、ゼッタイ。
そしたら次は1-4、2-1、2-2でS勝利する節分任務。
これは、
1-4:軽空1駆逐4大鯨。
2-1:軽巡1水母1駆逐4。
2-2:軽巡1戦艦1水母1駆逐1海防2。→軽巡より軽空の方がいいかも?
といった編成でストレートで達成し、選択式報酬は緊急修理資材をチョイス。
今度は4-1、4-2、4-3でS勝利する節分任務。
これは、
4-1:重巡1+正空1重巡1軽巡1駆逐2。
4-2:重巡1+正空1軽空1重巡1駆逐2。
4-3:重巡1+正空1軽空1駆逐2軽巡1(対地)。
といった編成で特に問題なく達成し、報酬はネジをもらいました。
そしたら最後の節分任務、5-4、5-5、6-4でS勝利するやつ。
まず5-4はNelson改、愛宕改、伊勢改二、秋月改、衣笠改二、清霜改で一発クリア。
で、鬼門の5-5。
ここはゲージを割ってからじゃないとS勝利が難しいので、ゲージ割りから。
編成&装備は以下の通り。
武蔵改二、伊勢改二、翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、最上改、摩耶改二。
武蔵:主砲2、夜偵、徹甲弾、戦艦電探。
伊勢:Iowa砲2、零戦岩本、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
翔鶴:天山村田、彗星22(634)、烈風改二、烈風一一。
瑞鶴:彗星22(634/熟練)、烈風改、烈風改二戊2。
最上:3号砲2、紫雲、強風改。
摩耶:3号砲、90mm単装高角砲、水偵11乙(熟練)、FuMO。
道中、決戦ガチ支援あり。
結果は12回出撃して、ボスS勝利1回、A勝利4回、A敗北2回、C敗北1回、大破撤退4回でどうにかゲージ割り成功。
そしたら今度は任務用に編成を変更し、
翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲(カロリン積み)、武蔵改二、大和改二、タシュケント改、涼月改で。
(道中、決戦ガチ支援あり)
結果は2回目でボスS勝利し、これで5-5分をクリア。
これで支援艦隊を遠征に回せるようになったので、遠征をセットして本日は終了。
…って、既に翌日のまるよんごーごーなんだが…。
まるきゅーさんまる。艦隊指揮に戻ります。
とりあえず節分任務で残ってた6-4に、
長門改二、陸奥改二、霞改二、秋月改、秋津洲改、三隈改で出撃。
結果は4回目でボスS勝利に成功し、これにて今週分の出撃豆任務は無事終了です。
その後は入渠と遠征に励んでおしまい。
夕張改二任務は、3つのうち3個目はクオータリー任務みたいだけど、
これについては資源消費と報酬が見合わない気がするので、スルーするつもり。
1個目と2個目は…入渠待機列が短くなってからぼちぼちやろうと思います。
…と考えていたら、サイバー攻撃対策等で、期間限定任務&海域実装は3/3(火)に延期とな。
これは3/3のメンテまではクォータリー、マンスリー任務とEOは保留にして、
資源&バケツのカンスト維持するべきだろうなぁ。
メンテ明け。
起動したら何故か三式弾改と試製景雲が配布されててびっくり!
で、画面をよく見ると1月のキリ番報酬だそうな。
なので「情報」で宿毛湾泊地の1月のランキングを見てみたら…999番に入ってる!?
すげー偶然だな。
でもランキング501〜1000番に入っていれば、1/100の確率でキリ番の可能性があるわけですね。
さすがに500番以内のランカーになるのは相当厳しいけど、
せめて毎月、1000番以内に入れるように頑張ろうかな?
…でもイベントに向けた資源備蓄の方が優先度が高いので、悩ましいところですが。
その後は午後演習だけこなして今日はおしまい。
明日も資源カンスト維持を最優先かな?
メンテ明け。
まずは午後演習で菱餅演習任務を達成。
続いて1-2、1-3、1-5、1-6、2-1をクリアする菱餅任務を達成。
報酬は迫撃砲をもらいました。
それから駆逐艦を近代化改修する菱餅任務を達成。
あとは、第2〜第4艦隊を菱餅遠征任務に出したところで今日はおしまい。
明日は情報収集からですね。
第1:航巡2駆逐4。
第2:軽巡1重巡2駆逐3。
基地はDマスに東海4を集中と、陸攻4をAマスとIマスに分散。
支援はなし。
出撃しようとしたら装備保有枠に全然空きがなかったので、
やむなく艦娘保有枠を+10しました。
で、1回目はBADFHIでボス到達し、S勝利でゲージをTP141/600削ることに成功。
2、3回目もボスS勝利でTP141分のゲージ削りに成功。
4回目はAマス大破撤退。
5回目はボスS勝利でTP141分のゲージ削りに成功。
6回目もボスS勝利で残りTP36を削り切り、これにて輸送作戦終了。
続いて戦力第1ゲージに挑戦。
編成&装備は以下で。
三隈改、大淀改、初春改二、霞改二、霰改二、沖波改。
三隈:3号砲2、三式弾改、WG。
大淀:3号砲2、WG2。
初春、沖波:秋月砲2、機銃。
霞:カミ車、士魂大発、WG。
霰:カミ車、M4A1DD、WG。
基地はJマスに陸戦1陸攻3を集中と、陸攻4をAマスとIマスに分散。
支援はなし。
1回目はAEJでボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP990分削ることに成功。
2回目もボスS勝利でゲージをHP990分削ることに成功。
3回目はAマス大破撤退。
4回目はボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP990分削ることに成功。
5回目はAマス大破撤退。
6、7回目はEマス大破撤退。
8〜10回目はAマス大破撤退。
ここで大破撤退率があまりにも酷いので、道中ガチ支援を投入。
11回目はAマス大破撤退。
12回目は久々にボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP990分削ることに成功。
13回目もボスS勝利でゲージをHP990分削ることに成功。
14回目はAマス大破撤退。
15回目はボスS勝利で戦力第1ゲージ破壊に成功!
最終編成はPTが3匹もいたけど、うまく攻撃が噛み合ってよかったわ。
で、その間に、駆逐3+αでJマスS勝利2回の菱餅任務を達成。
報酬は家具職人をもらいました。
続けて、海防艦を2回近代化改修する菱餅任務も達成。
そしたら次はギミック解除。
まずはJマスS勝利を狙います。
編成等は戦力第1ゲージ割のときと全く一緒で。
結果はボスが前哨戦編成に戻っていたこともあり、1回でS勝利に成功。
次はIマスS勝利狙い。
これは輸送ゲージのときとだいたい一緒で、第1艦隊の大発は主砲に換装。
結果は運良く1回でIマス到達し、S勝利に成功。
続いて、基地防空優勢狙い。
これはCマス航空優勢と同時達成を狙い、以下の編成で出撃。
第1:赤城改二戊、Intrepid、瑞鶴改二甲、翔鶴改二甲、Iowa改、伊勢改二。
第2:Atlanta改、北上改二、大井改二、Jervis改、Janus改、Fletcher改。
これに艦戦を14スロ搭載。
基地はガチで防空。
結果はCBADKLNOPQと進み、ここで大破撤退。
その間に、基地防空優勢、Cマス航空優勢、Oマス航空優勢の3つを達成できました。
今度はDマスとRマスでのS勝利を狙います。
編成は上記のものをベースに、翔鶴→秋津洲にチェンジ。
基地はDマスに東海4を集中と、陸戦1陸攻3をRマス集中。
結果はCBADKLNOPQRと進み、DマスとRマスのS勝利に成功。
そのままTマスに進んでみたところ、ゲージを全く削れずにD敗北。
うーん、ゲージを削るには編成をしっかり練る必要があるな。
まぁとりあえずギミック解除だな。
というわけで最後はGマス航空優勢狙い。
編成は正空2駆逐4で。
結果はADEGと進み、敵が2隻編成だったため制空権確保に成功。
これで戦闘後にボスへの短縮ルートが出現しました。
ここで色々考えて、ボス戦に以下の編成を作ってみました。
第1:ビスマルクdrei、赤城改二戊、Saratoga MKU mod.2、Iowa改、秋津洲改、千歳航改二。
第2:阿武隈改二、大井改二、Jervis改、Fletcher改、妙高改二、プリン改。
装備は試行錯誤中。
1回目はLマス大破撤退。
2回目はQマス大破撤退。
3、4回目はLマス大破撤退。
5回目はQマス大破撤退。
6回目Lマス大破撤退。
ここから道中支援を投入。
7回目はBADKLMOPQRSでボス到達するも、おそらく燃弾ペナで味方が一方的にやられ、
ゲージを全く削れずにD敗北。
8回目はQマス大破撤退。
9回目は4隻護衛退避したら、索敵不足でQRSと逸れる。
ここで出撃終了。
くー、難しいな。
トレードオフ要素が多すぎて最適編成が作れない。
とりあえずもう少し情報収集しつつ、その間に遠征回そう。
…で終わりにしようと思っていましたが、
遠征隊が戻ってきたので、今日一日練った編成を試してみようと思います。
そんな編成&装備は以下の通り。
第1:ビスマルクdrei、赤城改二戊、Saratoga MKU mod.2、Iowa改、最上改、秋津洲改。
第2:Atlanta改、妙高改二、プリン改、大井改二、Janus改、Fletcher改。
ビスマルク:主砲2、紫雲、艦隊司令部。
赤城:烈風改二、天山友永、F4U-1D、烈風改二戊2。
Saratoga:爆戦岩井、天山村田、零戦岩本、烈風一一。
Iowa:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
最上:水戦4。
秋津洲:水戦1、タービン、天津缶。
Atlanta:防空砲2、GFCS。
妙高:副砲2、夜偵、見張員。
プリン:副砲2、水偵11乙(熟練)、見張員。
大井:副砲2、甲標的丙。
Janus、Fletcher:ソナー、爆雷、投射機。
基地はDマスに東海4を集中と、陸戦2陸攻2をTマス集中。
道中、決戦共ガチ砲撃支援。
1回目はBDKLMOPQTの最短ルートでボス到達し、
T字不利ながらも敵9隻を落としてA勝利に成功。
2、3回目もボス到達し、敵9隻を落としてA勝利に成功。
4回目もボス到達し、敵10隻を落としてA勝利に成功。
これで戦力第2ゲージボスに4回A勝利する菱餅任務、無事達成です。
しかし上記編成を見ればわかるように、道中重視、ボスはA勝利狙いの編成なので、
フィニッシャー不在でボス旗艦撃沈はほぼ不可能です。
ボス編成が大幅に強化されるラスダンなら尚更。
これについては友軍到来を期待しつつ、しばらくは削りもやらずに情報収集に徹します。
明日は、今日の任務達成で出現した、主力オブ主力のウィークリー菱餅任務に挑戦するつもりです。
しかし、ここまで任務をこなしたけど、
菱餅を消費して軽空母を近代化改修するウィークリー任務は出現せず。
おそらくトリガーは、菱餅を消費して沖波を近代化改修する任務だと思うけど、
これをこなすには菱餅が足りない。
(任務での要求数15個に対して、所持数12個。イベント開始前に持ってた菱餅は6個)
一応、海防艦2隻×2回使って軽巡を近代化改修する任務をこなせば菱餅が4個入手できるので、
それで沖波改修任務は達成できるけど、
仮にこれで軽空母改修任務が出現したとしても、今度はこの任務をこなすための菱餅が足りなくなる。
というわけで、今週分の軽空母改修任務を達成できないことが確定しました。
いや、今週中に海域クリアすれば足りる計算だけど、現状甲突破の勝算がないしなぁ…。
くそー、悔しいが今週分の報酬(新型航空機設計図とネジ)は諦めるか。
なので、その後は入渠と遠征に徹していました。
あとは甲で海域突破できる方法を求めて情報収集ですね。
第1:長門改二、陸奥改二、赤城改二、伊勢改二、最上改、秋津洲改。
第2:長波改二、鳥海改二、Atlanta改、北上改二、朝霜改二、速吸改。
長門:主砲2、徹甲弾、戦艦電探。(射程:超長)
陸奥:主砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
赤城改二:天山村田、爆戦岩井、零戦岩本、烈風改二戊2。
伊勢改二:主砲2、烈風改二、烈風一一、水偵11乙(熟練)。
最上:水戦4。
秋津洲:水戦3。
長波:魚雷2、見張員。
鳥海:3号砲2、夜偵、照明弾。
Atlanta:防空砲2、GFCS。
北上:甲標的丙、魚雷2。
朝霜:ソナー、爆雷、投射機。
速吸:水戦2、洋上補給。
基地はDマスに東海4を集中と、陸戦2陸攻2をTマス集中。
道中、決戦共ガチ砲撃支援。
ただし最初は洋上補給不使用で、「Q→Tでボス到達できるか」「ボス航空優勢が取れるか」を調べます。
1回目はBADKLMOPQTでボス到達し、ゲージをHP280分削ることに成功。(C敗北)
これでとりあえずQ→Tを満たす索敵値と、ボス航空優勢を取れる制空値を満たすことが確認できた。
なので、一旦道中対策で速吸→三隈(副砲、見張員、水戦2)にチェンジ。
2回目はボス到達するも、HP120分しかゲージを削れず。
3回目はQマス大破撤退。
4、5回目はボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP600分削ることに成功。
6回目はOマス大破撤退。
7回目はQマス大破撤退。
8回目はOマス大破撤退。
9回目はボス到達し、ゲージをHP430分削ることに成功。(A勝利)
これでおそらく次がラスダン。
なので、三隈→速吸にチェンジ。
10回目はLマス大破撤退。
11回目はOマス大破撤退。
12回目はLマス大破撤退。
13〜16回目はQマス大破撤退。
17、18回目はLマス大破撤退。
ここでPT対策のために長波を連撃装備に。
19回目はQマス大破撤退。
20回目はDマス大破撤退。
21回目はラスダンで初めてボス到達し同航戦を引くが、タッチ不発でゲージ割り失敗。(C敗北)
22回目はDマス大破撤退。
23回目はボス到達するが、反航戦を引き失敗。(C敗北)
24回目もボス到達するが、T字不利を引き失敗。(C敗北)
25回目はLマス大破撤退。
26、27回目はQマス大破撤退。
28回目はAマス大破撤退…。
29回目はLマス大破撤退。
30回目はDマス大破撤退。
31、32回目はQマス大破撤退。
33回目はLマス大破撤退。
34回目はQマス大破撤退。
35回目はDマス大破撤退。
36回目はボス到達し同航戦を引くが、タッチ不発で失敗。(C敗北)
37回目はQマス大破撤退。
38回目はLマス大破撤退。
39回目はボス到達するが、反航戦を引き失敗。(C敗北)
うーん、ダメだ。
友軍来ないと甲突破できるビジョンが全く見えない。
いや、それ以前にボスに全く到達できないのも大問題だが。
仕方ない、今週の軽空近代化改修の任務は諦めよう。
運営からイベント終盤に友軍実装、の発表がありましたね。
友軍来るまでは、ウィークリーの菱餅任務をこなしつつ、
ボス戦用編成を練っておくことにします。
その後、道中支援艦隊の装備を対PT用にしてイベント海域に出撃。
1回目はQマス自主撤退。
2回目はQマス大破撤退。
3回目はボス到達するも、タッチ不発で失敗。(A敗北)
4回目はQマス自主撤退。
5、6回目はQマス大破撤退。
7回目はボス到達するも、反航戦を引き失敗。(C敗北)
ここで洋上補給が勿体無いので出撃終了。
とりあえず道中支援を対PT用装備にすればLマス事故率を大幅に減らせることが確認できたので、
あとは友軍が来てからチャレンジすることにします。
ふたまるまるまる。
友軍が実装されたので早速ボスに挑戦です。
1回目は奇跡的にもがみん中破のみでボス到達。
(Qマスでヌ級改2隻を棒立ちにしたAtlantaの功績が大きかった)
ボス戦では基地が敵随伴艦隊のナ級2隻を落とし、ヌ級改1隻を大破させる大戦果。
航空戦と決戦支援はいまいちだったけど、そこは想定の範囲内。
迎えた砲撃戦。
反航戦ながらもいきなりながもんタッチが発動し、
1発目が敵旗艦に刺さるが、ダメージは160しか出ず。
2発目は大破したヌ級改の始末、3発目はネ級改を小破させる程度。
これはダメかなーと思っていたら、その後は燃料ペナをものともせず、味方が神回避を連発。
おまけに砲撃戦2巡目で伊勢が敵随伴艦隊旗艦をスナイプ撃破し、
これで敵本隊を夜戦に引きずり出せる可能性が見えてくる。
結局、夜戦前までに敵を随伴艦隊1隻と空母餅姫、ダイソン、ネ級改2匹まで減らす一方で、
味方第2艦隊は戦力外の速吸中破のみで残り5隻は健在、という今までで一番良い形に持ち込む。
ここで到来した友軍は能代率いる6隻の水雷戦隊。
そして例によってカットインを連発し、敵を餅姫(大破)、ダイソン(小破)、ネ級改(小破)
まで減らしてくれた。
ここまできたらあとは祈るのみ。
まず長波がCIでネ級改を撃沈。
そして鳥海が2択で餅姫に連撃を浴びせ、これで決まったかと思ったらまさかの1残し!
何か嫌な予感が頭をよぎるが、Atlantaがこれまた1/2スナイプで餅姫の装甲を抜き、遂にこれを撃破!!
結局ダイソンだけ残しのA勝利で、見事に難易度甲での海域突破に成功した。
今回もどうにか暁の水平線に勝利を刻めました。
なお、最終的な編成&装備は以下の通り。
第1:長門改二、陸奥改二、赤城改二、伊勢改二、最上改、秋津洲改。
第2:長波改二、鳥海改二、Atlanta改、北上改二、タシュケント改、速吸改。
長門:主砲2、徹甲弾、戦艦電探。(射程:超長)
陸奥:主砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
赤城改二:天山村田、爆戦岩井、零戦岩本、烈風改二戊2。
伊勢改二:主砲2、烈風改二、烈風一一、水偵11乙(熟練)。
最上:水戦4。
秋津洲:水戦3。
長波:魚雷2、見張員。
鳥海:3号砲2、夜偵、照明弾。
Atlanta:防空砲2、GFCS。
北上:3号砲2、甲標的丙。
タシュケント:ソナー、爆雷、投射機、探照灯。
速吸:水戦2、洋上補給。
基地はDマスに東海4を集中と、陸戦2陸攻2をTマス集中。
道中、決戦共ガチ砲撃支援。
道中支援の装備は対PT用に以下とした。
・駆逐:小口径砲、水上電探、見張員。
・戦艦:主砲、副砲、水上電探、見張員。
・空母:艦爆、副砲、水上電探、機銃。
というわけで今回は特段掘りたい艦もないので、イベント海域への出撃は一旦終了です。
あとは来週と再来週のウィークリー菱餅任務できっちり報酬をもらうだけです。
なお、菱餅任務のラストの菱餅17個消費して正規空母を改修する任務については、
今回もらった甲報酬を含めて手持ちの菱餅がぴったり17個しかないため、
今菱餅を使い切っちゃうと、来週の沖波改二に関連して追加任務が出たときに
菱餅任務があったら詰むので、それ以降に達成することにします。
そしたら、まだイベント自体は終わっていないけど、海域は突破できたので今回の総括をば。
今回は1海域だけでお札制限もなかったので、第1、第2ゲージ破壊とギミック解除までは順調でした。
ただやはり第3ゲージは手強く、運の悪さも重なってかなり沼りました。
特にラスダン開始当初は、ボス到達率1割程度という惨状でした。
それでも、道中支援を対PT装備にすることを思いついて、
実際に試して効果があることが確認できたことで、ボス到達率が3〜4割まで上昇。
そして最後は友軍実装直後に幸運が重なって海域突破、という感じでした。
なお、今回はイベントで初めて洋上補給を使用しました。
今までは倉庫の肥やしになっていたんですが、今後も甲難易度で戦い続けるなら、
少なくとも今回使用した分(8個)は、各種報酬等で補充しておく必要があるかと思いました。
ちなみに、今回のイベントのここまでの4種資源&バケツ消費は以下の通り。
63000/73000/47000/47000、バケツ203個。
1海域だけだったけど、結構消費しましたね。
それでも以前よりは無駄撃ちを避けて、
事前に編成をよく練ってから出撃できるようになってきたかもですが、
今後も慢心せず精進を重ねていきたいと思います。
…と、お堅い話はここまでにして、今回のMVP発表。
今回のMVPは文句なしでAtlantaです。
第3ゲージ破壊もそうですが、高い防空性能で艦隊をボスまで導いてくれた功績は非常に大きいです。
今後の活躍にも期待しています。
優秀賞は今回は該当者なし。
第3ゲージラスダン以外は比較的スムーズにいったせいで、あまり印象に残るシーンがなかったので。
あとはいつも通りですが、今回も的確なアドバイスをくれたみゅ提督、
多くの攻略情報を残してくれた先達の皆さん、そして我が鎮守府のすべての艦娘に感謝を!
さて、それじゃ、今日はもう寝ます。
おやすみなさーい。
ひとろくさんまる。
リロードしたら新任務2個が出現したので、まずは期間限定任務に挑戦。
(沖波はLVが足りず、改二改造はまだできませんでした…)
輸送ゲージボスは、第1艦隊に沖波含む夕雲型4隻を入れてさくっとS勝利に成功。
戦力第1ボスは、熊野改、大淀改、長波改二、沖波改、夕雲改二、霰改二で出撃し、
運良く一発でボス到達したら、敵編成に集積地が不在だったため、拍子抜けの昼S勝利。
戦力第2ボスは、削りときの編成をベースに以下のような低速水上部隊で。
第1:長門改二、陸奥改二、赤城改二、伊勢改二、最上改、秋津洲改。
第2:沖波改、鳥海改二、Atlanta改、長波改二、筑摩改二、朝霜改二。
長門:主砲2、徹甲弾、戦艦電探。(射程:超長)
陸奥:主砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
赤城:天山村田、爆戦岩井、零戦岩本、烈風改二戊2。
伊勢:主砲2、烈風改二、烈風一一、水偵11乙(熟練)。
最上:水戦4。
秋津洲:水戦3。
沖波、長波:秋月砲2、見張員。
鳥海:3号砲2、夜偵、照明弾。
Atlanta:防空砲2、GFCS。
筑摩:水戦2、FuMO、32号電探。
朝霜:ソナー、爆雷、投射機。
速吸:水戦2、22号電探改四(後期)。
基地はDマスに東海4を集中と、陸戦2陸攻2をTマス集中。
道中、決戦共ガチ砲撃支援。
道中支援の装備は対PT用に以下とした。
・駆逐:小口径砲、水上電探、見張員。
・戦艦:主砲、副砲、水上電探、見張員。
・空母:艦爆、副砲、水上電探、機銃。
結果は悪夢の6連続大破撤退の後の7回目でようやくボス到達し、
強友軍のおかげもありS勝利に成功し、これにて任務達成。
報酬は13号電探改をもらいました。
…といったところで今日はおしまい。
明日は沖波の改二改造ができたら出撃任務に挑戦します。
ひときゅーまるまる。メンテ明け。
とりあえず午後演習で七駆演習任務を達成。
続いて5-1〜5-5ボスにS勝利する比叡改二丙任務に挑戦。
5-1〜5-4はいずれも一発でクリアし、あとは鬼門の5-5。
5-5ではボス到達1回目(出撃4回目)でゲージ割り前のエリレ不在編成を引き当て、
最後は夜戦で殿の対潜装備夕張が南方姫を殴り倒して奇跡のS勝利に成功!
これで任務達成し、報酬は35.6cm連装砲改二と戦闘詳報をもらいました。
ここで疲れたので本日は終了。
明日は7周年任務と、余力があればGotland andra任務に挑戦します。
では最後、6-5。
Gotland andra、伊勢改二、瑞鶴改二甲、翔鶴改二甲、北上改二、秋月改で出撃し、
運良く1回目でボス到達。
そしたら敵がやわらか過ぎて拍子抜け。(ゲージは1目盛りしか削っていない状態)
基地が6隻落とし、航空戦で3隻落とし、残りは袋叩きで余裕の昼S勝利でした。
これにて、7周年拡張任務とGotland andra任務その2を同時達成。
7周年拡張任務の報酬はCom.と新型航空兵装資材、
Gotland andra任務その2の報酬はもちろんFairey Seafox改をもらいました。
これにて4/23実装の新任務はすべて達成です。
いやー、ほぼすべての海域を攻略して回った感じですが、
相変わらず私提督の指揮はガバガバですね…。
運に助けられてギリギリS勝利ってのが結構あったので、
もっと精進を重ねなければと思いましたわ。
…と、そんな感じで今日の残りは入渠と泊地修理に励んでました。
任務報酬で4種資源とバケツもカンスト近くまで回復したので、
来月まではこの状態を維持しつつ、ちまちま7-1周回かな?
これからも、こうやって、何もない平和な時間が続くといいのです。
明日はまったりあ号任務を進めます。
次は米艦2+αで2-2、2-3、2-4ボスにS勝利する任務を達成。
報酬はネジとOS2Uをもらいました。
続いて、Fletcher改 mod.2旗艦で1-4、2-5、3-5ボスにS勝利する任務を達成。
報酬はF4F-3をもらいました。
今度はFletcher MKU旗艦で1-5、7-1、6-2、6-5ボスに各2回S勝利する任務に挑戦し、
6-2と6-5はやや苦戦したけどどうにか達成。
選択式報酬は熟練搭乗員をもらいました。
…といったところで今日はおしまい。
明日はとりあえず、ろ号任務を進めようかな。
Fletcher MKUの拡張任務は難易度高そうなので、
もう少し情報収集してからチャレンジしようと思います。
ちなみに任務達成用の編成&装備は以下の通り。
Iowa改、武蔵改二、Saratoga MKUmod.2、瑞鶴改二甲、Janus改、Fletcher MKU。
Iowa:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
武蔵:主砲2、夜偵、徹甲弾、戦艦電探。
Saratoga:彗星22(634/熟練)、烈風改二、烈風一一、Fw190A-5改(熟練)。
瑞鶴:彗星22(634)、零戦岩本、カロリン、彩雲。
Janus:ソナー、爆雷、投射器。
Fletcher:5inch単装砲MK.30改+GFCS、5inch単装砲MK.30改、GFCS。
道中、決戦共ガチ砲撃支援。
いやはや、やっぱ5-5はきついですねぇ。
それでも今回は色々と運が良く、特にゲージ割りのときはボス到達5回で
5回ともエリレ不在編成を引けたのが大きいです。
とはいえさすがに提督が結構疲れたので、4-5と6-4への出撃は明日以降に持ち越しです。
ちなみに編成&装備は以下の通り。
Nelson改、Perth改、Houston改、Fletcher MKU、霞改二、秋津洲改。
Nelson:主砲2、夜偵、徹甲弾。
Perth:主砲2、水偵11乙(熟練)。
Houston:主砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
Fletcher:5inch単装砲MK.30改+GFCS、5inch単装砲MK.30改、GFCS。
霞:カミ車、M4A1DD、WG。
秋津洲:強風改2、カミ車。
基地航空隊:陸戦1陸攻3をボス集中。
タッチはボスで使用。
続いて、残る4-5に挑戦。
こちらは赤城改二、Saratoga MKUmod.2、Iowa改、Houston改、加古改二、Fletcher MKUで出撃し、
あまり苦労せず出撃3回でS勝利2回してクリア。
これにて無事任務達成となり、待望の対潜短魚雷をゲットしました。
その後は入渠と遠征メインでした。
明日は米英空母+αで各地を転戦する任務に挑戦するつもりです。
まるごーまるまる。
しれぇ、朝です。すっかりすっかり朝!
とはいえまだイベント海域の情報が少なすぎるし、赤麺会もあるので、
今日のところは最低限のデイリー任務だけこなしておしまいです。
1回目はABCDGHと進み、ここで大破撤退。
2回目はABCDGHIKLMでボス到達し、ボスS勝利でゲージをTP32/750分削ることに成功。
3〜8回目もボスS勝利でゲージをTP32分削ることに成功。
9回目はHマス大破撤退。
10〜25回目はボスS勝利でゲージをTP32分削ることに成功。
そして26回目もボスS勝利で残りTP14を削り切り、これにて輸送は完了。
続いてボスマス出現ギミック。
これは同じ編成でABCEFと進み、FマスS勝利で達成できました。
ここからは戦力ゲージです。
編成&装備は以下の通りで。
早霜改、Zara改(サブ)、阿賀野改、Libeccio改(サブ)、大東改、曙改。
早霜:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
Zara:3号砲2、夜偵、強風改。
阿賀野:3号砲2、水偵11乙(熟練)。
Libeccio、大東:対潜先制装備。
曙:秋月砲2、GFCS。
1回目はABCEFORQと進み、ここで大破撤退。
2回目はABCEFORQTでボス到達するも、色々噛み合わずゲージをHP290分しか削れず。(A勝利)
3回目はボスS勝利でゲージをHP590分削ることに成功。
4回目はボスA勝利でゲージをHP520分削ることに成功。
5回目もボスA勝利でゲージをHP430分削ることに成功。
6回目もボスA勝利でゲージをHP460分削ることに成功。
7回目もボスA勝利でゲージをHP470分削ることに成功。
これで次がラスダン。
8回目はボス到達するが、開幕で敵潜を沈め損ねてA敗北。
9回目はボスの開幕雷撃で曙が大破しA敗北。
10回目は何もかも噛み合わずA敗北。
ここで曙の装備を魚雷2、探照灯に変更し、旗艦に据えてみる。
11回目は曙のCIが出ずA敗北。
12、13回目もA敗北。
14回目はQマス大破撤退。
15〜21回目はA敗北。
ここで編成を見直し、曙改、大東改、Zara改(サブ)、青葉改、阿賀野改、Libeccio改(サブ)。とする。
22〜24回目はA敗北。
25回目はQマス大破撤退。
26、27回目はA敗北。
28回目はボス到達し、曙がボスの閉幕雷撃を食らって中破するも、
敵をHP200ちょいのボスのみとする一方で
味方は曙、大東、Libeccioが中破で、残りは小破以下で生存と、今までで一番いい形を作る。
迎えた夜戦、曙がCIでボスを大破まで追い込み、
大東とZaraが削ったところで青葉の連撃がボスの装甲を貫き、遂にこれを撃破!
というわけで、相当沼ったけど、どうにかこうにかE-1を甲で突破し、
白いもちゃん、もとい、薄雲を迎えることができました。
いやーしかし、E-1でここまで苦戦するなんて駄目過ぎだろ、俺。
なんせバケツをほぼ100個消費しちゃいましたからね…。
そんなわけで、数日間はE-2には挑まず、
情報収集をしながら資源の再備蓄に励むことにします。
第1:ガングート(サブ)、隼鷹改二、飛鷹改、古鷹改二、愛宕改、Com.改(サブ)。
第2:べるぬい、矢矧改、Libiccio改(サブ)、涼月改、初霜改二、三隈改(サブ)。
ガングート:主砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
隼鷹:彗星22(634/熟練)、零戦岩本、天山村田、烈風改二戊。
飛鷹:彗星22(634)、烈風改二、烈風一一、Fw190A-5改(熟練)。
古鷹:3号砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
愛宕:3号砲2、紫雲、三式弾改。
Com.:カミ車、M4A1DD、WG2。
べるぬい:カミ車、士魂大発、WG。
矢矧:3号砲2、夜偵。
Libeccio改:対潜先制装備。
涼月:秋月砲2、13号電探改。
初霜:秋月砲2、照明弾。
三隈:3号砲2、三式弾改、WG。
基地航空隊は陸戦1陸攻3をMマス集中。
支援はなし。
1回目はABEFHIKJMでボス到達し、ボスS勝利でHP2400分のゲージ削りに成功する。
あと、母港に戻ったらギミック解除音がしました。
もしかして第2ゲージボスマス出現ギミックの、
Eマス航空優勢をクリアしたことになったのかな?
2回目はEマス大破撤退…。
3、4回目はボスS勝利でHP2400分のゲージ削りに成功する。
これで次がラスダン。
5回目はボスS勝利で、これにて第1ゲージ破壊完了です。
続いてギミック解き。
まずはGマス航空優勢。
これは第1ゲージの編成&装備そのままで。
結果はABDGと進み、Gマスで航空優勢を取ったら第2ゲージボスマスが出現しました。
なので、第2ゲージも挑戦しちゃいます。
編成は第1ゲージと同じで、装備は以下の通りで。
第1:ガングート(サブ)、隼鷹改二、飛鷹改、古鷹改二、愛宕改、Com.改(サブ)。
第2:べるぬい、矢矧改、Libiccio改(サブ)、涼月改、初霜改二、三隈改(サブ)。
ガングート:主砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
隼鷹:彗星22(634/熟練)、零戦岩本、天山村田、烈風改二戊。
飛鷹:天山友永、彗星22(634)、烈風改二、烈風一一。
古鷹:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
愛宕:3号砲2、紫雲、GFCS。
Com.:強風改3、二式水戦改(熟練)。
べるぬい:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
矢矧:3号砲2、夜偵。
Libeccio改:対潜先制装備。
涼月:秋月砲2、13号電探改。
初霜:魚雷3。
三隈:3号砲2、三式弾改、照明弾。
基地航空隊は陸偵1陸戦1陸攻2をTマス集中。
支援はなし。
1回目はABEFHIKLRTでボス到達し、旗艦撃沈のA勝利でHP160分のゲージ削りに成功する。
2回目はEマス大破撤退…。
3回目はボス旗艦撃沈のA勝利でHP160分のゲージ削りに成功する。
4〜6回目はボスS勝利でHP160分のゲージ削りに成功する。
7回目はボス旗艦撃沈のA勝利でHP160分のゲージ削りに成功する。
これでたぶん次がラスダン。
8回目はボス到達するが、味方の攻撃が全然当たらずC敗北。
9回目はRマス大破撤退。
10回目はLマス大破撤退。
11回目はEマス大破撤退…。
12回目はボス到達し、ダイソンこそ仕留め損なったが、矢矧が夜戦連撃でボス旗艦を落とし、
A勝利で海域突破に成功しました。
ちねみにRマスはS勝利9回で迅鯨は出ずでした。
そんなわけで、その後はMマスでメガネを燃やして迅鯨掘り。
結果は攻略中と合わせて出撃25回でボスS勝利22回、大破撤退3回で迅鯨は出ず。
まぁ明日も待ったり捕鯨をしますかね?
迅鯨着任。ちょっと太ましい?(失礼)
トータルS勝利34回でのドロップなので、新規ドロップ艦1隻目としては上々ですね。
その後はE-3に挑む前に資源の再備蓄に励んでました。
バケツと燃料が結構消耗してるからなぁ。
そんなわけで明日はたぶん遠征オンリーデーです。
対馬改、葛城改、天城改、五十鈴改二、山風改、初春改二。
対馬、山風、初春:対潜先制装備。
葛城:Fw190A-5改(熟練)、烈風一一、零戦岩本、紫電改四。
天城:烈風改二戊、烈風601、烈風改二、烈風改二戊。
五十鈴:秋月砲2、FuMO。
山風、初春、対馬:対潜先制装備。
基地航空隊は2隊防空。(ロケット有)
1回目はDCABと進み、Bマス航空優勢を取ることに成功する。
ただ基地空襲が発生しなかったので、ここからはゆーちゃん単艦でDCABを周回し、
結果的に2周で基地制空権確保2回を達成できました。
続いてNマスS勝利狙い。
編成&装備は以下の通り。
伊勢改(サブ)、葛城改、天城改、五十鈴改二、山風改、初春改二。
伊勢:主砲2、夜偵、徹甲弾。
葛城:烈風一一、零戦岩本、天山村田、Fw190A-5改(熟練)。
天城:烈風601、烈風改二、天山友永、烈風改二戊。
五十鈴:秋月砲2、FuMO。
山風、初春:秋月砲2、GFCS。
基地航空隊は陸戦1陸攻3×2をNマス集中。
ガチ道中支援あり。
1回目はDEFGKMと進み、ここで大破撤退。
2回目はDEFGKMNでNマス到達し、楽々S勝利に成功してクリア。
続いてLマスS勝利狙い。
これは基地をLマス集中に変えただけであとは一緒。
1回目はFマス大破撤退…。
2回目はHマス大破撤退…。
3回目はDEFGHILでLマス到達し、無事S勝利に成功してクリア。
これで第1ギミックの解除成功です。
お次は第2ギミック解除。
まずはRマスS勝利狙い。
これは基地をRマス集中に変えただけであとは一緒。
1回目はPマス大破撤退…。
2回目はDCABPRでRマス到達するも、何もかも噛み合わずA敗北。
3回目はCマス大破撤退……まじすか…。
4回目はAマス大破撤退…。
5回目はRマス到達し、ようやくS勝利に成功してクリア。
最後はSマスS勝利狙い。
編成&装備は以下の通り。
対馬改、葛城改、天城改、山風改、初春改二、五十鈴改二。
対馬、山風、初春:対潜先制装備。
葛城:烈風一一、零戦岩本、天山村田、Fw190A-5改(熟練)。
天城:烈風601、烈風改二、天山友永、烈風改二戊。
五十鈴:秋月砲2、FuMO。
基地と支援はなしで。
1回目はDEFGHSでSマス到達し、無事にSマスS勝利。
これで第2ギミック解除に成功し、ボスマスへのルートが出現しました。
それじゃゲージ削りいってみよー。
ってことで編成&装備はSマスS勝利狙いのときと同じで、
基地は陸攻4と東海4をボス集中。
1回目はDEFUTVとVマスに反れ、ここで大破撤退。
うーん、索敵値不足か。
てか、正規空母に艦戦積む必要ないじゃん、ここ。
なので、葛城と天城の装備を艦攻1艦爆2彩雲1にチェンジ。
2回目はDEFUTOでボス到達し、HP540分のゲージ削りに成功。
ここで五十鈴も対潜先制装備にチェンジ。
3〜7回目はボスS勝利でHP670分のゲージ削りに成功。
これでおそらく次がラスダン。
でも装甲破砕しなくても落とせそうな気がするので、
ためしにギミックを解かずに最終形態に挑戦。
そんな8回目はボス到達し、比較的楽にボス撃沈し(五十鈴が落とした)、
陸攻隊が敵水上艦を1隻も落とせなかったせいでA勝利止まりながらも海域突破に成功。
かくして伊47を仲間に迎えて母港へと帰還したのであった。
そんな感じで今日はおしまい。
E-4はさすがに手強そうなので、ここで一旦攻略を休止して、
後段作戦が開始される7/10を待とうかと思います。
そうすればE-4の攻略情報もいっぱい出てくるだろうし。
第1:最上改(サブ)、瑞鳳改二乙(サブ)、霞改二、望月改、藤波改、舞風改。
第2:長良改、旗風改、若葉改、不知火改二、初月改(サブ)、野分改。
最上:3号砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
瑞鳳:天山村田、零戦岩本、烈風改二、烈風一一。
霞:大発3。
望月、藤波、舞風:ドラム缶3。
長良:3号砲2、夜偵。
旗風:ソナー、対潜短魚雷、ドラム缶。
若葉:秋月砲2、22号電探改四。
不知火:秋月砲2、照明弾。
初月:秋月砲2、13号電探改。
野分:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
基地は陸攻4をHマス集中と、陸戦1陸攻3をMマス集中。
支援はなし。
1回目はCEHLMでボス到達し、S勝利でゲージをTP125/850削ることに成功する。
2、3回目もボスS勝利でTP125削ることに成功。
4回目はボスA勝利でTP87削ることに成功。
5〜7回目はボスS勝利でTP125削ることに成功。
8回目はボスAA勝利で残り13TPを削り切り、これにて第1ゲージ破壊完了です。
そしたら次は第2ゲージ出現ギミックです。
まずはAマス航空優勢狙い。
これは編成そのままで瑞鳳に艦戦を積み増し、
残りは対空と対潜に全振りして出撃。(基地と支援はなし)
結果はCBAと進み、Aマス航空優勢を取ってクリア。
続いてGマス航空優勢とDマスS勝利狙い。
編成&装備は第2、第3ゲージを意識して、空母機動部隊で以下の感じ。
第1:山城改二、瑞鳳改二乙(サブ)、大鳳改、Saratoga MKU mod.2、最上改(サブ)、神鷹(サブ)。
第2:木曾改二、長良改、霞改二、初月改(サブ)、那智改二、足柄改二。
山城:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
瑞鳳:天山931、九七艦攻931、彗星江草、FW190A-5改(熟練)
大鳳:天山931、九七艦攻931、彗星22(634/熟練)、烈風一一。
Saratoga:九七艦攻931(熟練)、彗星22(634)、天山村田、零戦岩本。
最上;強風改3、二式水戦改(熟練)。
神鷹:烈風改二、天山友永、烈風改二戊。
木曾:甲標的丙、魚雷2。
長良:3号砲2、夜偵。
霞:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
初月:秋月砲2、13号電探改。
那智:3号砲2、紫雲、照明弾。
足柄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
基地は陸戦1陸攻3と陸攻4をDマス集中。
支援はなし。
結果はCEGFDと進み、Gマス航空優勢、DマスS勝利で、第2ゲージ出現ギミック解除完了です。
そしたら第2ゲージ削り。
とりあえず最上にドラム缶4個積みし、
基地は陸戦1陸攻3×2をRマス集中。
1回目はCEHと逸れたため撤退。
正規空母3隻入れなきゃいけないのを忘れてた。
なので、神鷹→サブ蒼龍とする。
2回目はCEGFDOQRと進み、ボスS勝利でゲージをTP43/900削ることに成功。
ここで輸送量が少ないので、第1艦隊を最上→霞(大発3)にチェンジし、
第2艦隊を霞→不知火とする。
3、4回目はボスS勝利でTP48削ることに成功。
ここで輸送量を増やすために那智→最上(ドラム缶4)にチェンジ。
5回目はEマス大破撤退…。
6〜9回目はボスS勝利でTP72削ることに成功。
10回目はEマス大破撤退…。
11〜15回目はボスS勝利でTP72削ることに成功。
16回目はEマス大破撤退…。
17回目はボスS勝利でTP72削ることに成功。
18回目はボスS勝利で残りTP41を削り切り、これにて第2ゲージ破壊完了です。
そしたらあとは第3ゲージボスマス出現ギミックの解除です。
これは輸送連合でMマスS勝利してクリアし、これで第3ゲージボスマスが出現しました。
そんじゃ、まずは削りにいきますか。
編成&装備は以下の通り。
第1:山城改二、瑞鳳改二(サブ)、大鳳改、Saratoga MKU mod.2、最上改(サブ)、神鷹(サブ)。
第2:木曾改二、足柄改二、那智改二、初月改(サブ)、長良改、霞改二。
山城:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
瑞鳳:天山931、九七艦攻931、彗星江草、FW190A-5改(熟練)
大鳳:天山931、九七艦攻931、彗星22(634/熟練)、烈風改二戊。
Saratoga:九七艦攻931(熟練)、彗星22(634)、天山村田、烈風改二。
最上;強風改3、二式水戦改(熟練)。
神鷹:烈風一一、零戦岩本、烈風改二戊。
木曾:甲標的丙、魚雷2。
足柄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
那智:3号砲2、夜偵、照明弾。
初月:秋月砲2、13号電探改。
長良:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
霞:魚雷3。
基地は陸戦1陸攻3をXマスと、陸戦1陸偵1陸攻2をZ3マス集中。
支援は道中、決戦共ガチ砲撃支援。
1回目はCEHSVXZ3でボス到達し、HP570分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
2回目はボス到達するも、HP200分しかゲージを削れず。(A勝利)
3回目はEマス大破撤退…。
4回目はボス到達し、HP450分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
5回目はボス到達し、ボスS勝利でHP700分のゲージ削りに成功する。
6回目はボス到達するも、HP140分しかゲージを削れず。(A勝利)
7回目はボス到達し、HP630分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
8回目はボス到達するも、HP270分しかゲージを削れず。(A勝利)
9回目はボス到達し、HP580分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
10回目はXマス大破撤退。
11回目はボス到達し、HP560分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
12回目はボスS勝利でHP700分のゲージ削りに成功する。
これでおそらく次がラスダン?
13回目はボス到達したらやはり最終形態になっていた。そしてやはりA敗北した。
それでも途中でXマスS勝利して、装甲破砕ギミック解除の条件を1つクリアしたのでOK。
そしたら装甲破砕ギミック解除に移ります。
まずはRマスS勝利狙い。
編成はZ3削り編成の神鷹を蒼龍に変えただけ。
そしたらCEGHと逸れてしまったため撤退。
2回目は蒼龍→神鷹に戻してCBNADOGRと進み、RマスS勝利でクリア。
同時に基地防空優勢2回もクリア。
あとはMマスS勝利狙い。
こちらは輸送連合で出撃し、無事にMマスS勝利してクリア。
これでボスの装甲破砕ギミックが解除できたはず。
なので、ゲージ割りに向かいます。
編成は以下の通り。
第1:瑞鳳改二(サブ)、大鳳改、Saratoga MKU mod.2、山城改二、最上改(サブ)、神鷹(サブ)。
第2:木曾改二、足柄改二、那智改二、初月改(サブ)、長良改、霞改二。
装備は山城の艦隊司令部→徹甲弾としただけであとは削り時と一緒。
1回目はXマス大破撤退。
2回目はボス到達したらボスのグラフィックが変わってた。
なのであとは殴り倒すだけなのだが、反航戦を引きA敗北。
3、4回目は同航戦を引くも、色々噛み合わずA敗北。
5回目は一方的に殴られD敗北。
6回目は同航戦を引くもA敗北。
7回目はXマス大破撤退。
8回目は同航戦を引くもA敗北。
9回目はXマス大破撤退。
10回目はEマス大破撤退…。
11回目はSマス大破撤退。
12回目はXマス大破撤退。
13回目はボスA敗北。
14回目は一方的に殴られD敗北。
ここで今日の出撃は終了。
明日は出撃再開前に、もう一度情報収集をし直そう。
第1:瑞鳳改二(サブ)、大鳳改、Saratoga MKU mod.2、山城改二、神鷹(サブ)、最上改(サブ)。
第2:木曾改二、足柄改二、那智改二、初月改(サブ)、長良改、霞改二。
瑞鳳:天山931、九七艦攻931、彗星江草、FW190A-5改(熟練)
大鳳:天山931、九七艦攻931、彗星22(634/熟練)、烈風改二。
Saratoga:九七艦攻931(熟練)、彗星22(634)、天山村田、零戦岩本。
山城:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
神鷹:九九艦爆江草、天山友永、烈風一一。
最上;強風改3、二式水戦改(熟練)。
木曾:甲標的丙、魚雷2。
足柄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
那智:3号砲2、夜偵、照明弾。
初月:秋月砲2、13号電探改。
長良:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
霞:魚雷3。
基地は陸戦1陸攻3をXマスと、陸戦1陸偵1陸攻2をZ3マス集中。
支援は道中、決戦共ガチ砲撃支援。
Sマスでの航空優勢を諦め、その分ボス戦での開幕の手数を増やした格好です。
1回目はT字有利を引くが、あと2手足りずA敗北。
2回目はSマス大破撤退。
3回目はXマス大破撤退。
4回目はボスマス着いたところでまさかの猫!
5回目はXマス大破撤退。
6回目はSマス大破撤退。
7回目はXマス大破撤退。
8回目は一方的に殴られD敗北。
ここで艦載機と基地航空隊の熟練度を付け直しを兼ねて一旦休憩し、作戦の練り直し。
まずは神鷹を艦戦キャリアに戻して本隊制空値を上げ、931系の道中での消耗を抑えることにする。
また、基地航空隊を陸戦1陸偵1陸攻2×2をZ3マス集中に変更し、ボス戦での手数を増やす。
その分Xマス突破率が下がるだろうけど、そこはお祈りで…。
そんな9回目はXマス大破撤退。
10、11回目もXマス大破撤退。
12回目はボス到達するも、反航戦を引きA敗北。
13回目はEマス大破撤退…。
14、15回目はXマス大破撤退。
16回目は同航戦を引くも、全然有効打が出ずA敗北。
これで今日の出撃は終了。
とりあえず明日は遠征を回しながら艦載機と基地航空隊の熟練度を付け直しますわ。
それからどうするかはよく考えよう。
第四号海防艦、着任。沼の中でのかすかな癒し。
とはいえ、海域突破できてない事実は変わらないので、
とりあえずまた熟練度付け直して再チャレンジ。
4回目はSマス大破撤退。
5回目は同航戦を引くもA敗北。
6回目はT字有利を引くも、攻撃が噛み合わずA敗北。
ここで基地航空隊を陸戦1陸偵1陸攻2×2をZ3マス集中に変更。
また、神鷹を祥鳳にチェンジし、艦攻1爆戦1艦戦2としてみる。
7回目はXマス大破撤退。
8回目はT時不利を引きC敗北。
9回目はXマス大破撤退。
10回目は反航戦を引きD敗北。
ここで今日の出撃は終了。
とりあえず第四号海防艦が出たことで、ボスでA敗北を繰り返す必要がなくなったので、
やはり基地はZ3マス全振りで、Xマス大破撤退はやむなし、という方針にしようと思います。
あとサブ神鷹が現在LV56なので、
演習等でLV60まで上げて九七艦攻931をもう1個収穫するまでは、
E-4出撃を控えることも考えます。
第1:瑞鳳改二、大鳳改、Saratoga MKU mod.2、山城改二、祥鳳改、最上改。
第2:木曾改二、足柄改二、那智改二、初月改、長良改、霞改二。
瑞鳳:天山931、九七艦攻931、彗星江草、FW190A-5改(熟練)
大鳳:天山931、九七艦攻931、彗星22(634/熟練)、烈風改二。
Saratoga:九七艦攻931(熟練)、彗星22(634)、天山村田、零戦岩本。
山城:Iowa砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
祥鳳:天山友永、爆戦岩井、烈風一一、烈風改二戊。
最上;強風改3、二式水戦改(熟練)。
木曾:甲標的丙、魚雷2。
足柄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
那智:3号砲2、夜偵、照明弾。
初月:秋月砲2、13号電探改。
長良:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
霞:魚雷3。
道中、決戦とも砲撃支援。
基地は陸偵1陸戦1陸攻2×2をZ3マス集中。
ただし、燃料が20万切っているのと、今週末以降にE-4に友軍が実装される旨の大本営発表があったので、
無理に反復出撃せず、遠征を挟みながらの出撃とします。
1回目は昼で敵を姫3匹まで追い込み、
夜戦で敵旗艦をHP200弱まで削るも、殿の霞のCIをダイソンに吸われA敗北。
2回目は同航戦を引くもA敗北。
そんでまた熟練度の付け直し作業をしている間に、サブ神鷹がLV60に到達したので、
すかさず改造して九七艦攻931を収穫し、これも熟練度maxまで上げました。
これに伴い、装備を
・Saratoga:九七艦攻931(熟練)、九七艦攻931、彗星22(634)、零戦岩本。
・祥鳳:天山村田、爆戦岩井、烈風一一、烈風改二戊。
に変更。
そうして迎えた3回目は反航戦ながらも昼で敵を姫3匹まで追い込むが、やっぱり旗艦を落とせずA敗北。
4回目は同航戦を引くも、特効空母が攻撃前にことごとく潰されA敗北。
5回目はXマス大破撤退。
6回目は敵の開幕雷撃でづほがスナイプされA敗北。
といったところで今日は出撃終了。
今日で燃料が19万を切ったので、明日も出撃回数は絞り気味でいきます。
全員の執念が遂に実った!
というわけで、滑り込みで友軍実装前にE-4突破です。
最終的な編成&装備は以下の通り。
第1:瑞鳳改二、大鳳改、Saratoga MKU mod.2、山城改二、祥鳳改、最上改。
第2:木曾改二、足柄改二、那智改二、初月改、長良改、霞改二。
瑞鳳:天山931、九七艦攻931、彗星江草、FW190A-5改(熟練)
大鳳:天山931、九七艦攻931、彗星22(634/熟練)、烈風改二。
Saratoga:九七艦攻931(熟練)、九七艦攻931、彗星22(634)、零戦岩本。
山城:Iowa砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
祥鳳:天山村田、爆戦岩井、烈風一一、烈風改二戊。
最上;強風改3、二式水戦改(熟練)。
木曾:甲標的丙、魚雷2。
足柄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
那智:3号砲2、夜偵、照明弾。
初月:秋月砲2、13号電探改。
長良:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
霞:魚雷3。
道中、決戦とも砲撃支援。
基地は陸偵1陸戦1陸攻2×2をZ3マス集中。
あとは験担ぎに「瑞鳳Tシャツ」を着て挑んだのが良かったのかも。(笑)
いやー、それにしてもマジきつかった。
それでもE-7はもっときついんだろうなぁ。
なのでE-7(もしかしたらE-5とE-6も)は友軍前提で攻略することにして、
ここからは資源消費に気をつけながらゆっくり進めることにします。
そんなわけで、とりあえず今日のところは、E-5の情報収集をしつつ全力で遠征しておしまい。
最後に、友軍実装前突破の証拠画像をぺたり。
なんとか間に合いました。
第1:球磨改、龍鳳改、神鷹、秋月改(サブ)、衣笠改二、加古改二。
第2:神通改二、三隈改、皐月改、Grecale改、Z1改、三日月改。
球磨:3号砲2、艦隊司令部。
龍鳳:天山村田、彗星江草、零戦岩本、烈風改二。
神鷹:天山友永、爆戦岩井、烈風一一。
秋月:秋月砲2、GFCS。
衣笠:3号砲2、紫雲、FuMO。
加古:3号砲2、水偵11乙(熟練)、GFCS。
神通:3号砲2、夜偵。
三隈:3号砲2、水偵11乙(熟練)、照明弾。
皐月、Grecale、Z1:対潜先制装備。
三日月:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
基地は陸攻4をYマス集中。
支援はなし。
1回目はDEGIKMOQYでボス到達し、S勝利でゲージをHP380分削ることに成功。
2〜5回目もボスS勝利でゲージをHP380分削ることに成功。
これでおそらく次がラスダン。
そんな6回目も基地のおかげでさくっとボスS勝利して、ストレートでのゲージ破壊に成功。
そしたら次は輸送ボスマス出現ギミックですね。
まずはBマスS勝利狙い。
編成は、神通改二、三隈改、秋月改、薄雲改、Grecale改、三日月改で。
結果はCBと進み、基地だけで敵を壊滅させてS勝利し、さっくりクリア。
続いてX1マスS勝利1回と、X2マスS勝利2回狙い。
編成は神通改二、球磨改、皐月改二、Grecale改、Z1改、三日月改。
(水偵11乙(熟練)2個持って、全員対潜先制)
1回目はDEGFX1X2と進み、X1マス、X2マスS勝利と防空優勢を達成。
しかし母港に戻ってもピローンは鳴らず。
2回目もX1マス、X2マスS勝利と防空優勢を達成。
そうしたら輸送ボスマスが出現しました。
さて、それじゃ輸送ゲージ削りましょうかね。
編成&装備は以下の通りで。
神通改二、秋月改、千代田甲、Grecale改、皐月改二、三日月改。
神通:3号砲2、夜偵。
秋月:秋月砲2、GFCS。
千代田:強風改3。
Grecale:秋月砲2、22号電探改四。
皐月:大発3。
三日月:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
基地は陸攻4×2をBマス集中とZマス集中。
支援はとりあえずなし。
1回目はCAと逸れ。
なので夜偵→水偵11乙(熟練)にチェンジ。
2回目はCBZ6Z5Z4Zでボス到達し、A勝利でTP38/960分ゲージを削ることに成功する。
3回目もボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
4回目はZ6マス大破撤退。
5回目はZ5マス大破撤退。
6、7回目はボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
8回目はZ6マス大破撤退。
9回目は初のボスS勝利でTP55分ゲージを削ることに成功。
10回目はボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
11回目はBマス大破撤退。
12回目はZ5マス大破撤退。
13、14回目はボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
そしてここで有明ドロップ!?
有明着任。カッコかわいい。
15回目はボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
16回目はBマス大破撤退。
17回目はZ5マス大破撤退。
18回目はボスS勝利でTP55分ゲージを削ることに成功。
19〜21回目はボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
22回目はBマス大破撤退。
23〜25回目はボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
26回目はZ6マス大破撤退。
27回目はボスS勝利でTP55分ゲージを削ることに成功。
28回目はZ5マス大破撤退。
29、30回目はボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
31、32回目はボスS勝利でTP55分ゲージを削ることに成功。
33回目はボスA勝利でTP38分ゲージを削ることに成功。
これで残りTPが39になったので、Grecaleの電探をドラム缶にチェンジ。
34回目はZ4→Z2逸れ。まじかー。
なので仕方なく電探を元に戻す。
35回目はZ5マス大破撤退。
36回目はボスS勝利で、残り39TPを削り切り、これにて海域突破です。
うーん、有明は出たけどHelenaは出なかったか。
本当はここでもう少しHelena掘りをしたい気分だけど、
残り資源を考えるとE-6、E-7を突破できるかすでに怪しいラインまで来ているし、
E-6攻略中にドロップする可能性も皆無ではないので、我慢します。
とりあえず、土日は情報収集をしつつ、全力で遠征を回そうかな??
…と思ってたんですが、とりあえずE-6第1ゲージ攻略用の編成を捻り出せたので、
お試し出撃をしてみます。
第1:比叡改二丙、霧島改二、多摩改二、満潮改二、摩耶改二(サブ)、最上改。
第2:大淀改(サブ)、敷波改二、春雨改、暁改二、電改、鳥海改二。
比叡:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
霧島:主砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
多摩:カミ車、M4A1DD、WG。
満潮:カミ車、士魂大発、WG。
摩耶:3号砲、90mm単装高角砲、FuMO、紫雲。
最上:強風改3、二式水戦改(熟練)。
大淀:3号砲2、WG2。
敷波、春雨:秋月砲2、見張員。
暁:ソナー、対潜短魚雷、22号電探改四(後期)。
電:ソナー、RUR-4A、照明弾。
鳥海:3号砲2、夜偵、三式弾改。
基地は艦戦2陸戦2と陸偵1艦戦1陸攻2×2をXマス集中。
支援は決戦のみ砲撃支援(対PT装備)。
1回目はACGKNSXと進み、ボスS勝利でゲージをHP680分削ることに成功。
2回目はボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP680分削ることに成功。
3回目はゲージをHP660分削ることに成功。(A勝利)
4回目はGマス大破撤退。
5回目はCマス大破撤退…。
6回目はゲージをHP390分しか削れず。(A勝利)
7回目はSマス大破撤退。
8回目はゲージをHP330分しか削れず。(A勝利)
ここでSマス対策で第2艦隊の並び順を、
敷波改二、春雨改、暁改二、電改、大淀改(サブ)、鳥海改二、に変更する。
9回目はボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP680分削ることに成功。
これでおそらく次がラスダン。
10回目はNマス大破撤退。
11回目はボス到達するも、最後に1/2スナイプを外して失敗。
ここから道中砲撃支援を投入。
12回目はボス到達するも、全く噛み合わずA敗北。
ここで忘れていたけど比叡の艦隊司令部を三式弾改にチェンジ。
13回目はボス到達し、基地がPTを2匹とも仕留める大殊勲!
そうなればあとは勝ったも同然で、S勝利こそ逃したものの、
大淀さんが夜戦連撃でリコリスを沈め、これにて第1ゲージ破壊完了です。
…といったところで今度こそ出撃終了。
その後は当初の予定通りに遠征を回しました。
明日は第2ゲージボスマス出現ギミック解除について情報収集しながら、
遠征を回すつもりです。
第1:多摩改二、龍驤改二、Ark Royal改(サブ)、雲龍改、摩耶改二(サブ)、最上改。
第2:暁改二、比叡改二丙、霧島改二、鳥海改二、大淀改(サブ)、電改。
多摩:3号砲2、艦隊司令部。
龍驤:烈風一一、天山友永、烈風601、F6F-5N。
Ark Royal:零戦岩本、天山村田、烈風改二戊2。
雲龍:FW190A-5改(熟練)、烈風改二、彗星江草、紫電改四。
摩耶:3号砲、90mm単装高角砲、FuMO、紫雲。
最上:強風改3、二式水戦改(熟練)。
暁:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
比叡:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
霧島:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
鳥海:3号砲2、紫雲、GFCS。
大淀:3号砲2、水観、GFCS。
電:秋月砲2、22号電探改四。
基地は3隊防空。
支援なし。
1回目はABHJNと進み、ここで撤退。(Bマス航空優勢と基地防空優勢1回目をクリア)
いや、Bマスは制空権確保が必要かも、とかいう未確認情報があったので、
Bマス航空優勢と基地防空優勢1回を取ったところで撤退し、
ピローンが鳴るか試したかったのです。
結果はピローンが鳴ったので、Bマスは航空優勢で良かったみたい。
2回目はABHJNOと進み、ここで撤退。(Oマス航空優勢と基地防空優勢2回目をクリア)
これで残りはVマスS勝利2回だけのはず。
そんなVマス用の編成&装備は以下の通り。
第1:Gambier Bay改(サブ)、比叡改二丙、霧島改二、Ark Royal改(サブ)、雲龍改、龍驤改二。
第2:大淀改(サブ)、摩耶改二(サブ)、大井改二(サブ)、暁改二、電改、鳥海改二。
Gambier Bay改:試製烈風後期型2、艦隊司令部。
比叡:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
霧島:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
Ark Royal:零戦岩本、天山村田、烈風改二戊2。
雲龍:FW190A-5改(熟練)、烈風改二、彗星江草、紫電改四。
龍驤:烈風一一、天山友永、烈風601、F6F-5N。
大淀:3号砲2、紫雲、探照灯。
摩耶:3号砲、90mm単装高角砲、FuMO、紫雲。
大井:3号砲2、甲標的丙。
暁:対潜先制装備。
電:魚雷2、見張員。
鳥海:3号砲2、夜偵、GFCS。
道中砲撃支援。
基地は東海4をMマス集中、陸戦2陸攻2と艦戦1陸攻3をVマス集中。
1回目はABHMPRTVでVマス到達し、電ちゃんのCIが決まってS勝利に成功。
2回目もVマス到達し、摩耶様の連撃が決まってS勝利に成功。
これで第2ゲージボスマスが出現しました。
なので、引き続きショートカットギミック解除のため、VマスS勝利を狙います。
3回目はVマス到達し、瀕死のネ改に大淀さんが連撃を叩き込みS勝利に成功。
続いてCマスS勝利、Gマス航空優勢、Oマス航空優勢、基地防空優勢狙い。
編成は以下の通りで、装備は艦戦、水戦、対潜装備マシマシで。
第1:比叡改二丙、霧島改二、摩耶改二(サブ)、最上改、龍驤改二、Gambier Bay改(サブ)。
第2:春雨改、敷波改二、暁改二、電改、大淀改(サブ)、鳥海改二。
結果はACEIGKNOと進み、一度にすべての条件をクリアしたところ、
Oマスの戦闘後にショートカットルートが出現し、母港に強制送還されました。
で、次はいよいよ第2ゲージの削りなんですが、
Nelsonをここで切る踏ん切りがつかないので、
しばらく遠征しつつ様子見することにしました。
なので、今日の出撃はここまでです。
第1:Colorado改、比叡改二丙、霧島改二、鳥海改二、摩耶改二(サブ)、最上改。
第2:電改、敷波改二、Fletcher改(サブ)、大淀改(サブ)、暁改二、雪風改(サブ)。
Colorado:主砲(超長)、艦隊司令部、天津缶、タービン。
比叡:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
霧島:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
鳥海、摩耶:3号砲2、紫雲、三式弾改。
最上:3号砲2、Fairey Seafox改、強風改。
電改:魚雷2、見張員。
敷波:魚雷、ソナー、RUR-4A。
Fletcher、雪風:魚雷3。
大淀:3号砲2、夜偵、照明弾。
暁:ソナー、対潜短魚雷、照明弾。
支援は道中、決戦共砲撃支援。
基地は陸偵1陸攻3×3をZマス集中。
これでちょっとお試し出撃をしてみます。
ただし、成果が上がらないようだったらすぐに出撃を停止して、
友軍が来るまで資源回復に時間を使うつもりです。
そんな1回目はACKNSZでボス到達し、HP750分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
2回目はボス到達するも、T字不利でHP220分しかゲージを削れず。(C敗北)
3回目はボス到達するも、全く攻撃が噛み合わずHP140分しかゲージを削れず。(A勝利)
4回目も全く攻撃が噛み合わずHP70分しかゲージを削れず。(A勝利)
5回目はHP660分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
6回目は全く攻撃が噛み合わずHP80分しかゲージを削れず。(A勝利)
7回目も攻撃が噛み合わずHP330分しかゲージを削れず。(A勝利)
ここで道中支援をなくしてみる。
8回目はCマス大破撤退。
9回目はHP490分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
10回目は攻撃が噛み合わずHP180分しかゲージを削れず。(A勝利)
11回目はHP550分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
12回目はCマス大破撤退。
13回目は攻撃が噛み合わずHP260分しかゲージを削れず。(A勝利)
14回目はNマス大破撤退。
15回目は電ちゃんがCIでボスに561ダメ叩き出すなどしてHP620分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
16回目は何もかも噛み合わず、ゲージを全く削れず。(A勝利)
17回目も攻撃が噛み合わずHP80分しかゲージを削れず。(A勝利)
18回目はHP730分のゲージ削りに成功する。(A勝利。T字有利&タッチ発動でもS勝利できなかった、ともいう)
19回目は攻撃が噛み合わずHP270分しかゲージを削れず。(A勝利)
20回目は何もかも噛み合わず、ゲージを全く削れず。(A勝利)
21回目はHP630分のゲージ削りに成功する。(A勝利)
これでたぶん次がラスダン…だと思うけど、念のため威力偵察。
22回目はCマス大破撤退。
23回目はボス到達したら最終形態になっていた。そして当然のようにゲージ破壊失敗。(A敗北)
といったところで今日はおしまい。
明日は装甲破砕ギミックの解除に挑戦かな?
しかしE-6第2ゲージの削りだけで燃料3万消費したので、
装甲破砕ギミックを解除してもゲージ破壊に挑む前に数日資源を回復させようかと思っています。
その間に友軍が実装されればラッキーだしね。
…のつもりだったんですが、1回だけ挑戦することにしました。
編成&装備は以下の通り。
第1:Colorado改、比叡改二丙、霧島改二、鳥海改二、摩耶改二(サブ)、最上改。
第2:電改、Fletcher改(サブ)、暁改二、大淀改(サブ)、敷波改二、雪風改(サブ)。
Colorado:主砲(超長)、徹甲弾、天津缶、タービン。
比叡:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
霧島:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
鳥海、摩耶:3号砲2、紫雲、三式弾改。
最上:3号砲2、Fairey Seafox改、強風改。
電改:魚雷2、見張員。
Fletcher、雪風:魚雷3。
暁:秋月砲2、22号電探改四(後期)
大淀:3号砲2、夜偵、照明弾。
敷波:秋月砲2、照明弾。
支援は道中対潜支援、、決戦砲撃支援。
基地は陸偵1陸攻3×3をZマス集中。
1回目はSマス大破撤退。
2、3回目はNマス大破撤退。
4回目はボス到達するも、反航戦を引きA敗北。
ここで出撃終了。
とりあえず基地の熟練度が吹っ飛んだので、
明日は遠征しつつ熟練度の付け直し作業ですね。
再挑戦は燃料が18万ぐらいまで回復してからにしよう。
雪風、渾身の一撃!
や、やったぜ…。
かなり苦しい戦いだったけど、かろうじて勝てた。
正直、全然実感ないけど。
ただ、燃料備蓄が15万を大きく下回ったので、今日のその後はひたすら遠征です。
E-7に進むか、その前にE-5でHelenaを掘るかは、遠征しながら考えます。
…で終わる予定でしたが、またしても気が向いてしまった(爆)ので、
E-5-ZでHelena掘りです。
結果は7回出撃してZマスS勝利5回、A勝利2回で……Helenaドロップ!(A勝利時にドロップ)
Helena着任。ゴリラって呼ばないで。
S勝利11回、A勝利19回でのドロップなのでかなりラッキーでしたね。
てか、今日は色々憑き過ぎのような気がする。
本当はこの勢いでE-7に突っ込むのがいいのかもしれないけど、
なんか幸運に慢心して大チョンボしそうで怖いので、今日は今度こそ出撃終了にします。
さあ、遠征、遠征っと。
第1:利根改二、Rich.改、海風改二、大潮改二、江風改二、筑摩改二。
第2:大淀改、Roma(サブ)、摩耶改二、照月改、荒潮改二、高雄改。
利根:3号砲2、紫雲、艦隊司令部。
Rich.:主砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
海風、大潮:カミ車、戦車大発、WG。
江風:士魂大発、WG、22号電探改四(後期)。
筑摩:強風改3、二式水戦改(熟練)。
大淀:3号砲、WG2、GFCS。
Roma:Iowa砲2、紫雲、三式弾改。
摩耶:3号砲、90mm単装高角砲、FuMO、Fairey Seafox改。
照月:秋月砲2、GFCS。
荒潮:特大発、M4A1DD、WG。
高雄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
支援はなし。
基地は陸戦2艦戦2をF、Nマスに分散、陸偵1陸攻3×2をIマスとOマスに集中。
1回目はFIKNOXでボス到達し、旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP680分削ることに成功する。
2回目はゲージをHP540分削ることに成功。(A勝利)
3、4回目は旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP680分削ることに成功。
5回目はFマス大破撤退…。
6回目は旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP680分削ることに成功。
7回目は攻撃が全く噛み合わず、ゲージをHP520分しか削れず。(C敗北)
ともあれ次がラスダン。
なので基地航空隊を、陸戦2艦戦2と陸偵1艦戦1陸攻2×2をボス集中とし、
その分、道中砲撃支援を投入する。
8回目はNマス大破撤退。
9回目はボス到達し、旗艦撃沈のA勝利でまずは第1ゲージ破壊に成功する。
そうしたら第2ゲージボスマス出現ギミックに挑戦。
まずはEマス航空優勢狙い。
これはバイト空母3、海防艦3で出撃してACEと進み、Eマス航空優勢を取ってクリア。
続いて基地防空優勢2回狙い。
これは潜水艦1でACEを3周し、その間に基地防空優勢を2回取ってクリア。
次はRマスS勝利狙い。
これは第1ゲージ用編成から大潮→Italiaとして出撃。
結果はFIMRと進み、RマスS勝利してクリア。
最後はFマス航空優勢、Hマス航空優勢、Jマス到達狙い。
これは第1:正空3/第2:軽巡1駆逐3(低速含む)のエコ艦隊で出撃。
結果はDFHJと進み、すべてクリア。
これで第2ゲージボスマスが出現しました。
じゃ、第2ゲージを削りますか。
編成&装備は以下の通りで。
第1:赤城改二、瑞鶴改二甲、South Dakota、伊勢改二、鈴谷改、熊野改。
第2:風雲改、Fletcher MKU、妙高改二、Atlanta改、秋雲改、雪風改。
赤城:天山友永、九九艦爆江草、天山村田、烈風一一、烈風601。
瑞鶴:天山村田、彗星江草、烈風改二戊2。
South Dakota:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
伊勢:天津缶、タービン、零戦岩本、烈風改二、Fw190A-5改(熟練)。
鈴谷:二式水戦改、強風改3。
熊野:二式水戦改2、二式水戦改(熟練)2。
風雲:魚雷2、見張員。
Fletcher、雪風:魚雷3。
妙高:3号砲2、夜偵、探照灯。
Atlanta:対空CI。
秋雲:対潜先制。
決戦のみ砲撃支援。
基地は東海4をVマス集中、陸戦2陸攻2、艦戦2陸攻2をボス集中。
1回目はDHVV1V3V4Yでボス到達し、ゲージをHP320分削ることに成功する。(A勝利)
2回目は旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP880分削ることに成功。(A勝利)
3回目はゲージをHP430分削ることに成功。(A勝利)
4回目はゲージをHP400分削ることに成功。(A勝利)
5回目はゲージをHP340分削ることに成功。(C敗北)
6回目もゲージをHP340分削ることに成功。(A勝利)
7回目はゲージをHP250分削ることに成功。(A勝利)
8回目はゲージをHP280分削ることに成功。(A勝利)
9回目はゲージをHP570分削ることに成功。(A勝利)
10回目はゲージをHP320分削ることに成功。(A勝利)
今日はここまで。
明日はとりあえず削り切るところまでは行きたいと思います。
…で、色々調べたり計算したりしたところ、
基地航空隊は航空均衡×6にするのが良さそうなので、手持ちの機体で
大艇1陸戦3、陸戦2陸攻2、陸偵1陸戦1陸攻2としてみました。
そんな9回目は全然噛み合わずC敗北。
それでも敵の空母陣を枯らせたので、もう少し様子を見てみます。
10回目はVマス大破撤退。
11回目は全然噛み合わずA敗北。
12回目はV3マス大破撤退。
ここで今日は出撃終了。
明日はとりあえず熟練度とキラの付け直しからですね。
このまま試行回数を稼ぐか、大人しく友軍を待つかは悩みどころだけど…。
第1:赤城改二、瑞鶴改二甲、South Dakota、伊勢改二、鈴谷改、熊野改。
第2:風雲改、Fletcher MKU、妙高改二、Atlanta改、浦風丁改、雪風改。
赤城:彗星江草、彗星22(634/熟練)、天山村田、烈風一一、烈風改二戊。
瑞鶴:天山村田、彗星22(634)、烈風改二戊、烈風601。
South Dakota:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
伊勢:天津缶、タービン、零戦岩本、烈風改二、Fw190A-5改(熟練)。
鈴谷:二式水戦改、強風改3。
熊野:二式水戦改2、二式水戦改(熟練)2。
風雲:魚雷2、見張員。
Fletcher、雪風:魚雷3。
妙高:3号砲2、夜偵、照明弾。
Atlanta:対空CI。
浦風:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
道中対潜支援、決戦砲撃支援。
基地は大艇1陸戦3、陸戦2陸攻2、陸偵1陸戦1陸攻2をボス集中。
これで道中の空襲マスはすべて航空優勢で、
(運が良ければ)ボスでは敵空母系3隻が棒立ちになるはず。
1回目はT字不利を引きA敗北。
2、3回目も全然噛み合わずA敗北。
4、5回目はVマス大破撤退。
6回目はV3マス大破撤退。
7回目はT字不利を引きA敗北。
8回目は全然噛み合わずC敗北。
9日目はVマス大破撤退。
10回目はV3マス大破撤退。
ここで出撃終了。
ダメだ、今日は運が無さすぎる。
燃料も9万まで減ったことだし、大人しく遠征してよう。
そんな今日は、昨日友軍が来なかったので、
もう少し自力で頑張ってみようと思い、E-7-2にまた挑戦です。
編成&装備は少し見直して以下の通り。
第1:赤城改二、瑞鶴改二甲、South Dakota、伊勢改二、鈴谷改、熊野改。
第2:風雲改、雪風改、Fletcher MKU、Atlanta改、浦風丁改、妙高改二。
赤城:天山友永、彗星12(634/3号爆弾搭載機)、天山村田、烈風一一、烈風改二戊。
瑞鶴:天山村田、彗星江草、烈風改二戊、烈風601。
South Dakota:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
伊勢:天津缶、タービン、零戦岩本、烈風改二、Fw190A-5改(熟練)。
鈴谷:二式水戦改、強風改3。
熊野:二式水戦改2、二式水戦改(熟練)2。
風雲:魚雷2、見張員。
雪風、Fletcher:魚雷3。
Atlanta:対空CI。
浦風:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
妙高:3号砲2、夜偵、照明弾。
道中対潜支援、決戦砲撃支援。
基地は大艇1陸戦3、陸戦2陸攻2、陸偵1陸戦1陸攻2をボス集中。
1回目はV3マス大破撤退。
2回目は誰も敵旗艦を狙わずB敗北。
3回目はV1マス大破撤退。
4回目はT字有利を引くが、あと1手足りずA敗北。
5回目はVマス大破撤退。
6回目は全く噛み合わずA敗北。
7回目も全く噛み合わずC敗北。
8回目はT字有利を引くが、CI艦を全部潰されA敗北。
9回目はV4マス大破撤退。
10回目はV3マス大破撤退。
11回目はT字有利を引くが、CIが敵旗艦に向かずA敗北。
ここで出撃終了。
ダメだ。
3回もT字有利を引いて割れないんじゃ、圧倒的戦力不足と言わざるを得ない。
やっぱり友軍が来るまで待つしかなさそうだな。
いやはや、どうにか友軍なしで突破できました。
E-7-2ラスダンだけで、実に79周も掛かりましたわ。
当然、資源消費はお察し…。
なので、とりあえず資源を少し回復させてから、先に進もうかと思います。
さて、少し休憩したのでとりあえず第3ゲージ出現ギミックの解除をやります。
まずはXマスA勝利狙い。
こちらは普通に第1ゲージ削り時の編成&装備で挑戦し、1回目でXマスS勝利してクリア。
続いて基地防空優勢2回狙い。
これは潜水単騎でACEを周回してクリア。
これでZマスが出現しました。
そしたら今度はスタート地点追加ギミック。
まずはXマスA勝利2回狙い。
結果は3回出撃してXマスA勝利2回、大破撤退1回でクリア。
次はWマスS勝利2回と、ZマスA勝利3回(?)狙い。
編成&装備は以下の通り。
第1:赤城改二、瑞鶴改二甲、瑞鳳改二乙、South Dakota改、伊勢改二、鈴谷改。
第2:風雲改、雪風改、妙高改二、Atlanta改、浦風丁改、熊野改。
赤城:彗星12(634/3号爆弾搭載機)、烈風一一、天山村田、烈風改二戊2。
瑞鶴:天山村田、彗星江草、烈風601、紫電改四。
瑞鳳:天山友永、爆戦岩井、Fw190A-5改(熟練)、Fw190T改。
South Dakota:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
伊勢:天津缶、タービン、零戦岩本、烈風改二、F6F-5N。
鈴谷:強風改3、二式水戦改(熟練)。
風雲:魚雷2、見張員。
雪風:魚雷3。
妙高:3号砲2、夜偵、照明弾。
Atlanta:対空CI。
浦風:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
熊野:3号砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾。
支援はなし。
基地は東海4をVマス集中と、大艇1陸戦3と大艇1陸戦1陸攻2をボス集中。
1回目はDHVV1V3WW2W4Zでボス到達し、A勝利でゲージをHP150分削ることに成功する。
また、道中でWマスS勝利も取れました。
2回目もボス到達し、A勝利でゲージをHP260分削ることに成功する。
また、WマスS勝利が取れたので、とりあえずひとつはクリア。
なので、Zマスの3回目のA勝利は一旦置いといて、今度は航空優勢2回にチャレンジ。
編成はE-7-2ラスダン時のもので、
基地は東海4をVマス集中と、大艇1陸戦3と大艇1陸戦1陸攻2をボス集中。
1回目はDHVV1V3V4と進み、航空優勢を取ることに成功。
さらにそのままボスまで進み、友軍のおかげでA勝利でゲージをHP710分削ることに成功する。
これで母港に戻ったらピローンが鳴ったので、
どうやら先にZマスA勝利3回(?)がクリアできた模様。
2回目もV4マス航空優勢を取り、そのままボスまで進み、A勝利でゲージをHP610分削ることに成功する。
これで母港に戻ったらピローンが鳴ったので、V4マス航空優勢2回もクリアです。
最後はYマスA勝利2回狙い。
これは水上部隊で行かないといけないので、しばし編成を練ってこんな感じに。
第1:利根改二、Rich.改、Italia、摩耶改二、筑摩改二、千歳航改二。
第2:時雨改二、北上改二(サブ)、Abruzzi改、谷風丁改、照月改、高雄改。
利根:3号砲2、紫雲、艦隊司令部。
Rich.改:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
Italia:Iowa砲2、紫雲、徹甲弾。
摩耶:3号砲、90mm単装高角砲、FuMO、Fairey Seafox改。
筑摩:強風改3、二式水戦改(熟練)。
千歳:零戦岩本、烈風改二、烈風一一、Fw190A-5改(熟練)。
時雨:魚雷3。
北上:3号砲2、甲標的丙。
Abruzzi:3号砲2、夜偵、GFCS。
谷風:ソナー、対潜短魚雷、RUR-4A。
照月:秋月砲2、13号電探改。
高雄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、GFCS。
とりあえず支援はなし。
基地は東海4をMマス集中と、大艇1陸戦3と陸戦2陸攻2をYマス集中。
1回目はFIMRYでYマス到達するも、敵の開幕雷撃で戦艦2隻が大破し、よもやのD敗北…。
2回目は全く噛み合わずC敗北。
3回目も全然手数が足りずにC敗北。
ここで決戦支援を投入。
4回目は運良く敵随伴艦隊を夜戦に引き出せたおかげでかろうじてA勝利に成功。
5回目はT字不利を引き安定のD敗北。
6回目もT字不利を引き圧倒的D敗北。
7回目はT字有利を引き、昼でギリギリA勝利を達成。
これで新スタート地点が出現しました。
ただ、提督も艦娘も資源(笑)も満身創痍なので、今日はこれでおしまい。
明日は朝から出掛ける予定があるので、たぶん合間に遠征を回すぐらいになりそうです。
また、今週末に友軍が追加されるらしいので、
それまで資源を貯める、というのも一考の余地ありです。
第1:South Dakota改、瑞鶴改二甲、翔鶴改二甲、Atlanta改、鈴谷改、日進甲。
第2:風雲改、金剛改二丙、熊野改、雪風改、妙高改二、Gotrand andra。
South Dakota:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
瑞鶴:天山村田、噴式景雲改、零戦岩本、Fw190A-5改(熟練)。
翔鶴:天山村田、橘花改、烈風改二、烈風一一。
Atlanta:対空CI。
鈴谷:二式水戦改(熟練)2、二式水戦改2。
日進:強風改3、二式水戦改。
風雲:魚雷2、見張員。
金剛:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
熊野、妙高:3号砲2、紫雲、三式弾改。
雪風:魚雷3。
Gotland:3号砲、ビッグライト、照明弾、夜偵。
決戦のみ砲撃支援。
基地は大艇1陸戦3、大艇1艦戦3、大艇1陸戦1陸攻2をボス集中。(おそらく劣勢×6だと思う)
1回目はZ2W2W4Zでボス到達し、ゲージをHP510分削ることに成功する。(A勝利)
ボス戦では敵空母系3隻を枯らせたし、削りはこれでいいかな?
2回目はW4マス大破撤退。
3回目はゲージをHP810分削ることに成功する。(A勝利)
4回目はゲージをHP420分削ることに成功する。(A勝利)
5回目はゲージをHP887分削ることに成功する。(妖怪1足りないでS勝利逃した…)
6回目はゲージをHP660分削ることに成功する。(A勝利)
7回目は初のS勝利でゲージをHP888分削ることに成功する。
これで次がラスダンのはずなので、装甲破砕ギミック解除に移行します。
まずはZ2マスS勝利1回とZ3マスS勝利2回狙い。
編成は正空2軽空1高速戦艦1航巡1軽巡1/高速戦艦1軽巡1駆逐4。
1回目はZ2マス大破撤退。(S勝利はできた)
2回目はZ2Z3と進みZ3マスS勝利に成功。
試しにそのまま進撃したらZ2Z3W2W4Zでボス到達し、ボスが最終形態になっていることを確認できた。
が、基地も支援も出してなかったので、まぁ当然のC敗北。
3回目はZ3マスS勝利して撤退し、これでクリア。
続いてW3マスS勝利狙い。
編成は正空3高速戦艦1航巡1軽巡1/高速戦艦1航巡1軽巡1駆逐3。
結果はZ2Z1WW2W4W3と進み、W3マスS勝利してクリア。
次はV1マス航空優勢狙い。
編成は正空2軽空2高速戦艦1軽巡1/高速戦艦1航巡1軽巡1駆逐3。
結果はDHVV1と進み、V1マス航空優勢を取ってクリア。
次からは水上部隊のターン。
まずはQマス航空優勢狙い。
編成は高速戦艦2航戦1(低速)軽空1航巡2/重巡1軽巡1雷巡1駆逐3。
結果はFIMQと進み、Qマス航空優勢を取ってクリア。
続いてV4マス航空優勢狙い。
編成は高速戦艦2航戦1(高速化)軽空1航巡2/重巡1軽巡1雷巡1駆逐3。
結果はFIMRV4と進み、V4マス航空優勢を取ってクリア。
そしたら今度は鬼門のYマスS勝利2回狙い。
編成は以前のものをベースに、Rich.改を榛名改二(サブ)に変更。
1回目は味方が大破祭になりD敗北。
それでも、基地を大艇1陸戦3×2をYマス集中にすれば本隊航空優勢が取れることが分かったのは収穫。
2〜4回目は全然噛み合わずD敗北。
ここで基地を大艇1陸戦3と陸戦2艦戦1陸攻1をYマス集中にチェンジ。
5回目は夜戦でミラクルスナイプが出てギリギリA勝利に成功する。(航空優勢取れた)
6回目はIマス大破撤退。
7回目は味方が大破祭になりD敗北。
8回目は同航戦を引き、ギリギリA勝利に成功し、どうにかここもクリア。
今度はNマス航空優勢と、XマスA勝利狙い。
編成は基本的に以前のXマス攻略時もので、
基地は大艇1陸戦3をFマスとNマスに分散と、陸戦2艦戦1陸攻1Nマス集中、陸攻4をIマス集中で。
1回目はXマスA勝利には成功するが、Nマス航空優勢は取れず。
なので、利根にも水戦を満載してみる。
併せて、基地を大艇1陸戦3と陸戦2艦戦1陸攻1Nマス集中、陸攻4をIマス集中とする。
2回目はNマス航空優勢を取ることに成功し、そのまま進んだXマスでもS勝利を収め、2つ同時にクリア。
これで装甲破砕ギミックが解けたはず。
そんなわけで、確認のために一度ラスダンに挑戦してみます。
本隊の編成&装備は上記の削り時と同じ。
決戦支援は武蔵、大和、Iowa、加賀、綾波、夕立の超本気支援。(火力180に調整)
基地は大艇1陸戦3、大艇1艦戦3、大艇1陸戦1艦戦1陸攻1をボス集中。
1回目はZ2マス大破撤退…。
2回目はボス到達したらグラフィックが変わってたので、装甲破砕はできてた模様。
しかし敵の空母系を枯らせなかった上、反航戦を引きC敗北。
ここで基地を大艇1陸戦3、大艇1艦戦3、大艇1陸戦1艦戦2をボス集中に変更。
3回目は開幕でナ級U2隻を沈め、T字有利を引く絶好の立ち上がり。
(敵の空母系を枯らすことはできなかった)
そこから友軍込みで敵を旗艦(HP700ぐらい)とおばさん(小破)の2隻まで追い込むが、
本隊の夜戦攻撃が冴えずにA敗北。
4回目は同航戦を引くも、味方第2艦隊が半壊していたためA敗北。
ここで基地を大艇1陸戦3、大艇1艦戦3、大艇1艦戦3をボス集中に変更。
5回目はW4マス大破撤退。
6回目はT字不利を引きC敗北。(でも敵空母系を枯らせた)
7回目は反航戦を引きC敗北。(枯らせなかった)
ここで今日は出撃終了。
燃料が22000まで減ったので、とりあえず友軍本隊が来るまでは遠征しながら自然回復させます。
あとは、細かいところでも修正できる箇所がないか、編成&装備の見直しとか。
しかし同航戦以上を引いてかつ、枯らすことができれば、
友軍次第では割れるかもしれない、という手応えはありましたね。
まぁ、イベント期間ギリギリまで、なんとか甲で頑張ってみよう。
第1:長門改二、陸奥改二、瑞鶴改二甲、翔鶴改二甲、瑞鳳改二乙、日進甲。
第2:風雲改二、Fletcher MKU、熊野改、Atlanta改、浦風丁改、雪風改。
長門:主砲(射程超長)、徹甲弾、三式弾改、FuMO。
陸奥:主砲、徹甲弾、三式弾改、GFCS。
瑞鶴:天山村田、噴式景雲改、零戦岩本、Fw190-A5改(熟練)。
翔鶴:天山村田、橘花改、烈風改二、烈風一一。
瑞鳳:天山友永、爆戦岩井、烈風改二戊2。
日進:強風改3、二式水戦改(熟練)。
風雲:魚雷2、見張員。
雪風、Fletcher:魚雷3。
熊野:3号砲2、三式弾改、夜偵。
Atlanta:対空CI。
浦風:ソナー、対潜短魚雷、探照灯。
道中対潜支援、決戦砲撃支援(火力180に調整)。
基地は大艇1陸戦3、大艇1艦戦3、大艇1艦戦3をボス集中。
1回目はZ2Z1W2W4Zでボス到達。
そして開幕でナ級U2隻撃沈、T字有利、タッチ発動と今までで一番いい滑り出しを見せるが、
最後の最後で雪風のCIのダメージが足りずA敗北。(枯らせた)
2回目はZ2マス大破撤退。
3回目は同航戦を引くもA敗北。(枯らせなかった)
4回目は反航戦を引きC敗北。(枯らせた)
5回目はZ2マス自主撤退。
6回目はT字有利を引くも、全然噛み合わずC敗北。(枯らせなかった)
7回目はZ2マス大破撤退。
ここで燃料が残り3000になったため、今日は出撃終了。
明日までにながむつと高速最短、どっちで試行回数を稼ぐか、再考してみます。
第1:瑞鶴改二甲、翔鶴改二甲、、妙高改二、Atlanta改、鈴谷改、日進甲。
第2:金剛改二丙、榛名改二、熊野改、長波改二、雪風改、Gotrand andra。
瑞鶴:天山村田、噴式景雲改、零戦岩本、Fw190A-5改(熟練)。
翔鶴:天山村田、橘花改、烈風改二、烈風一一。
妙高:3号砲2、紫雲、三式弾改。
Atlanta:対空CI。
鈴谷:二式水戦改(熟練)2、二式水戦改2。
日進:強風改3、二式水戦改。
金剛、榛名:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
熊野:3号砲2、紫雲、三式弾改。
長波:魚雷2、見張員。
雪風:魚雷3。
Gotland:3号砲、ビッグライト、照明弾、夜偵。
決戦のみ砲撃支援。
基地は大艇1陸戦3、大艇1艦戦3、大艇1陸戦1陸攻2をボス集中。
1回目は反航戦を引きD敗北。(枯らせた)
2回目は同航戦を引くも全く噛み合わずA敗北。(枯らせなかった)
3回目は反航戦を引きC敗北。(枯らせなかった)
4回目は同航戦を引くも全く噛み合わずA敗北。(枯らせた)
5回目は同航戦を引くもA敗北。(枯らせた)
ここで出撃終了。
やってみた感じ、第2艦隊に戦艦2隻はあまり有効じゃないように思えた。
夜戦で僚艦突撃も1回だけ出たけど、反航戦だったこともあり、あまりダメージが伸びなかったので、
これなら夜戦連撃でも大差ないかなぁと感じた。
なので高速最短でいくなら、第2の戦艦は0〜1の方がいいかと思った。
とはいえ資源がないので、今日の残りは遠征オンリーにして、
明日までに次に試す編成を考えてみます。
さて、少し資源が回復したので、
今度は高速最短の第1、第2艦隊に戦艦1隻ずつの編成を再度試してみます。
1回目は反航戦を引きA敗北。(枯らせなかった)
2回目も反航戦を引きA敗北。(枯らせなかった)
3回目も反航戦を引きC敗北。(枯らせた)
4回目は同航戦を引くもA敗北。(枯らせなかった)
ここで燃料が枯渇したので出撃終了。
うーむ、
・敵の空母系を枯らす
・開幕でナ級Uを1〜2隻潰す
・同航戦以上を引く
・昼戦で敵随伴艦隊を一掃する
・正空4の強友軍を引く
・夜戦CIガチャを当てる
を満たせれば勝てそうだけど、それまでに試行回数がどれぐらい掛かるかな?
あと2週間の間にピカれることを信じて試行するしかないか。
第1:翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、South Dakota改、鈴谷改、Atlanta改、日進甲。
第2:風雲改、金剛改二丙、妙高改二、熊野改二、Gotrand andra、雪風改。
翔鶴:天山村田、彗星江草、橘花改、零戦岩本。
瑞鶴:天山村田、爆戦岩井、噴式景雲改、烈風改二。
South Dakota:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
鈴谷:3号砲2、Fairy Seafox改、三式弾改。
Atlanta:対空CI。
日進:強風改3、二式水戦改(熟練)。
風雲:魚雷2、見張員。
金剛:主砲2、徹甲弾、紫雲。
妙高:3号砲2、紫雲、三式弾改。
熊野:3号砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
Gotland:3号砲、ビッグライト、照明弾、夜偵。
雪風:魚雷3。
決戦のみフルキラ砲撃支援。(火力180に調整)
基地は大艇1艦戦3、大艇1陸戦3、大艇1艦戦3をボス集中。(劣勢1均衡2)
1回目は反航戦を引きA敗北。(枯らせた)
それでも、ここまで制空値を絞っても枯らせることが分かったのは大きいです。
2回目は同航戦を引くも全く噛み合わずC敗北。(枯らせた)
3回目も同航戦を引くも全く噛み合わずB敗北。(枯らせた)
4回目は同航戦を引くもA敗北。(枯らせた)
…と、ここで屋代ドロップ!?
屋代着任。だがまだ戦いは続く。
5回目は反航戦を引きA敗北。(枯らせなかった)
6回目はW4マス大破撤退。
7回目は同航戦を引くも全く噛み合わずC敗北。(枯らせた)
ここで今日は出撃終了。
とりあえず昨日までよりも格段に勝率は上がった気がするので、
あとはイベント終了まで自然回復と遠征を使いながら試行回数を稼ぐのみですね。
全てと引き換えにして掴んだ勝利!!
かくして、約2ヶ月に及ぶ長い長い戦いに終止符が打たれたのであった。
今回も暁の水平線に勝利を刻めました。
ちなみに最終的な編成&装備は以下の通り。
第1:瑞鶴改二甲、翔鶴改二甲、South Dakota改、鈴谷改二、Atlanta改、熊野改。
第2:風雲改、金剛改二丙、妙高改二、熊野改二、Gotrand andra、雪風改。
瑞鶴:天山村田、爆戦岩井、噴式景雲改、烈風改二。
翔鶴:天山村田、彗星江草、橘花改、零戦岩本。
South Dakota:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
鈴谷:3号砲2、三式弾改、Fairy Seafox改。
Atlanta:対空CI。
熊野:強風改3、二式水戦改(熟練)。
風雲:魚雷2、見張員。
金剛:主砲2、徹甲弾、三式弾改。
妙高:3号砲2、紫雲、三式弾。
熊野:3号砲2、三式弾改、水偵11乙(熟練)。
Gotland:3号砲、ビッグライト、照明弾、夜偵。
雪風:魚雷3。
決戦のみフルキラ砲撃支援。(火力180に調整)
基地は大艇1艦戦3、大艇1陸戦3、大艇1艦戦3をボス集中。(劣勢1均衡2)
ここまで辿り着けたのは、ひとえにみゅ提督の細やかな指南のおかげです。
本当にありがとうございました!
…というわけで、掘りも既に完了しているので、早速、今回の総括です。
今回はとにかくキツかった。過去最高にキツかった。
超大規模イベントなのは事前に分かっていたので、
資源の無駄遣いをしないように慎重に進めたつもりだったけど、
それでも燃料は枯渇し、弾薬も自然回復域まで削られましたからね。
E-7-2を泥沼の末に友軍なしで突破したのはやや無謀だったかもしれないけど、
ここに友軍が来ることは確定していなかったし、
友軍到着からイベント終了まで2週間以上猶予があることもこの時点では分からなかったので、
後悔はしていないです。
E-7-3ラスダンについては早めにみゅ提督にアドバイスを仰いだおかげで、
制空過剰による戦力不足を改善でき、
最終的にはコンスタントにA敗北まではいける編成が作れました。
そしてどうにかこの超大規模イベントをオール甲、掘り完了で終えることができました。
また、今回のイベントは今まで意識していなかったことの重要性を
いろいろと勉強する良い機会になりました。
特に航空戦での接触と、基地込みでの制空状況のシミュレートの大事さですね。
今までがガバガバ過ぎでしたわ…。
そんな感じで、達成感よりも反省点が多いイベントだったけど、
得られたものはプライスレスでした。
まぁ、これもすべてE-7甲突破できたから言えることで、
あと10日間ピカヅモが出なかったら、最終日に泣きながら丁でクリアするところでしたがね…。
そんなわけで、今後も祈りの心と努力を忘れずに、精進していきたいと思います。
ちなみに今回の消費資源&バケツは、
300000/271000/193000/217000、バケツ1638個でした。
出撃していないときは全力遠征で、燃料、弾薬は自然回復の力も借りていたので、
実際の消費はこれをかなり上回っていたと思います。
いやはや、完全枯渇する前にクリアできたのはマジでピカちからのおかげだわ。
で、続いて恒例のMVP発表。
今回のMVPは……全艦娘です。
E-7-3を割った熊野や、E-7-2を割ったFletcherの功績は特に大きいですが、
今回のイベントは誇張なしで文字通りの総力戦で、
メイン艦はほぼ全員どこかしらに出撃した感じだったし、
サブやバイトにもかなり頑張ってもらいました。
もちろん友軍も。
それほどまでに札9枚、ギミックマシマシの今回のイベントは厳しい戦いでしたね。
本当に全てを出し切ってようやく掴むことのできた勝利でした。全艦娘に感謝です。
そしてもちろん、いつものように道を示してくれたみゅ提督と、先達の皆様にも最大の感謝を!
さて、2ヶ月に及ぶ私のイベントはこれでおしまいですが、
これからはとにかく資源回復が最優先です。
でないと秋イベ(の前に秋刀魚イベもあるかも)までに間に合わなくなりますからね。
なので、今月のEOはこなすかどうか保留です。
とりあえず終戦メンテの8/26(水)までは脇目も振らず全力遠征の予定です。
ふたふたひとごー。メンテ明け。
まずは午後演習を兼ねて新演習任務を達成。
報酬は新型航空兵装資材をもらいました。
ここで今日は終了。
明日は新出撃任務をぼちぼちこなします。
次は加賀改二+正空+αで4-4、4-5、3-4、5-2ボスにS勝利する任務。
こちらも4-5道中で2回事故った以外はすんなり達成でき、
報酬は試製秋水をもらいました。
…といったところで今日はおしまい。
明日は鬼門の一航戦任務に先立って、5-5ゲージ割りをするかどうか考え中です。
結果は出撃9回目でギリギリS勝利を収めてクリア。
(S勝利1回、A勝利2回、A敗北1回、大破撤退5回)
続いて7-2-2。
こちらはどうせ最短ルートを通れないので、高速戦艦1正空2重巡3でクリア。
最後は6-5。
これは高速戦艦1正空2航巡1駆逐1雷巡1でクリア。
これにて任務達成です。
報酬は天山一二型甲改(空六号電探改装備機)と流星改(一航戦/熟練)をもらいました。
そしたら装備更新任務。
加賀さんを改二護にコンバートすることを忘れずに。
(忘れるとかなり致命的なことになるので)
で、結果は無事にTBM-3W+3Sを入手できました。
これで8/27実装の新任務は遠征任務を除いて完了です。
遠征任務についてはマンスリー遠征が復活する9/15以降ですね。
さて、また少し情報が出てきたので、とりあえずギミックのDマスA勝利を狙います。
編成はRoma、天城改、千代田甲、吹雪改、Libeccio改、加古改二。
吹雪とLibeccioは対PT装備で残りは対地。
で、出撃してみたらB→C反れ。って、千代田甲は高速じゃん…。
だめだなぁ、抜けてるわ。
とはいえ、ここでもう一隻低速水母を切るのも勿体無いし。
そこで結局色々考えて、吹雪改→サブ瑞穂としてみました。
結果はBCDでDマス到達し、攻守が噛み合いS勝利でギミック解除に成功。
そしたら少し輸送ゲージを削ってみます。
編成はRoma、天城改、照月改(サブ)、如月改二、川内改二、加古改二。
1回目はCFGKNOと進み、ボスA勝利でゲージをTP25/700削ることに成功する。
ここでOマスの敵が大したことない割にKマスのPTが危険なので、
基地をKマスとOマスに分散させる。
2回目もボスA勝利でゲージを25TP削ることに成功。
…と、ここでまさかのSciroccoドロップ!?
謎ヅモにより異例の早さでScirocco着任。相変わらずロリぃ。
とはいえ、まだ先は長いので慢心せずに削り、削り、と。
3、4回目はボスA勝利でゲージを25TP削ることに成功。
5回目はボスS勝利でゲージを36TP削ることに成功。
6〜11回目はボスA勝利でゲージを25TP削ることに成功。
ここでボスS勝利率を上げるために、Romaと加古の並び順をチェンジ。
12回目はCマス大破撤退。
13〜15回目はボスA勝利でゲージを25TP削ることに成功。
ここで今日は出撃終了。
とりあえず輸送ゲージを半分までは削れたので、
明日は輸送ゲージの残り半分を削るとしますかね。
第1:三隈改(サブ)、睦月改二、三日月改、長月改、望月改、照月改(サブ)。
第2:能代改、愛宕改、Libeccio改、Janus改、岸波改、阿賀野改。
三隈:艦隊司令部、強風改3。
睦月、三日月:大発3。
長月、望月:ドラム缶3。
照月:秋月砲2、GFCS。
能代、阿賀野:3号砲2、夜偵。
愛宕:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
Libeccio:ソナー、対潜短魚雷、機銃。
Janus:秋月砲、ソナー、機銃。
岸波改:秋月砲、見張員、22号電探改四(後期)。
1回目はBCFHIJKNでボス到達し、ボスS勝利で126/600TP分のゲージ削りに成功。
2、3回目もボスS勝利で126TP分のゲージ削りに成功。
4回目はボスS勝利するも、護衛退避のため92TP分しかゲージを削れず。
ここで残り130TPなので、Libeccioの機銃をドラム缶にチェンジ。
5回目はボスS勝利で残り130TP分を削り切り、これにて輸送ゲージ終了。
続いてルート追加ギミックの解除。
これは輸送ゲージの編成で大発、ドラム缶を武装に換装すればいいはず。
1回目はBAと進み、AマスS勝利したところで大破撤退。
2回目はBCFHIJLと進み、CマスとLマスでS勝利して撤退。
3回目はBCFHIJKNと進み、NマスS勝利したところでルート追加されたので、これにてギミック解除も終了。
そしたら勢いで戦力ゲージにも挑んでみます。
編成&装備は以下の通りで。
第1:三隈改(サブ)、Rich.改(サブ)、比叡改二(サブ)、Zara改(サブ)、阿賀野改、能代改。
第2:Janus改、岸波改、Libeccio改、神通改二、愛宕改、大井改二(サブ)。
三隈:3号砲2、艦隊司令部、Fairey Seafox改。
Rich.:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
比叡:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
Zara:3号砲2、水観、強風改。
阿賀野:3号砲、SKC、紫雲。
能代:3号砲2、紫雲。
Janus:魚雷2、見張員。
岸波:秋月砲2、対潜短魚雷。
Libeccio:ソナー、RAR-4A、探照灯。
神通:3号砲2、夜偵。
愛宕:3号砲2、夜偵、照明弾。
大井:3号砲2、甲標的丙。
1回目はBCEOQでボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP540分削ることに成功する。
2回目もボス到達し、ゲージをHP480分削ることに成功。(A勝利)
3回目はボスS勝利でゲージをHP540分削ることに成功。
4回目はボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP540分削ることに成功。
5、6回目はボスS勝利でゲージをHP540分削ることに成功。
これで次がラスダン。
なのでここからは決戦支援を入れます。
7回目はボス到達し、支援が敵3隻を落として同航戦を引く絶好の立ち上がり。
そこからも順調に推移し、昼で敵を大破の旗艦のみまで追い詰める。
あとはお祈り。
そしてJanusのCIが発動し、見事敵旗艦の装甲をブチ抜きゲージ破壊!
これにてE-2も無事クリアです。
ただ、E-3はさすがに手強そうなので、
しばらくは情報収集がてらE-2でSheffield掘りをしようと思います。
で、その後は掘りを続けてみました。
結果は攻略時を含めてボスS勝利8回、A勝利2回で……Sheffield出た!?(S勝利時にドロップ)
sheffield着任。またしても異例の早さ。
まさかボス10周で出るとは驚きです。
しかもその10周の間にJanus1隻(Qマス)、ビスマルク2隻(Oマス)もドロップしましたからね…。
なんか今日は今年1番の確変デーでしたわ。
しかしさすがにここまでツいてると、逆にリアルでの運の揺れ戻しが怖いですね。
あと慢心。
なので今日はここで切り上げて、明日、明後日は無心でろ号に励むことにします。
それではお休みなさーい。
第1:高雄改、ビスマルクdrei、Zara改(サブ)、照月改(サブ)、荒潮改二、Ark Royal改(サブ)。
第2:有明改、プリン改、Gotland改(サブ)、タシュケント改(サブ)、べるぬい、ガングート改二(サブ)。
高雄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
ビスマルク:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
Zara:3号砲2、Fairey Seafox改、強風改。
照月:秋月砲2、13号電探改。
荒潮、有明、べるぬい:大発3。
Ark Royal:天山村田、彗星江草、零戦岩本、寒冷地装備。
プリン:3号砲2、夜偵、FuMO。
Gotland:RAR-4A、ドラム缶3。
タシュケント:ソナー、対潜短魚雷:ドラム缶2。
ガングート:主砲2、天津缶、タービン。
基地は陸攻4×2をJマスとQマスに集中。
1回目はBDFEHJKLMQでボス到達し、ボスA勝利で86/600TP分のゲージ削りに成功。
2〜5回目はボスS勝利で124TP分のゲージ削りに成功。
6回目はボスS勝利で残り18TP分を削り切り、これにて第1ゲージ終了。
続いて第2ゲージ。
編成&装備は以下の通りで。
第1:高雄改、ビスマルクdrei、Zara改(サブ)、照月改(サブ)、荒潮改二、Ark Royal改(サブ)。
第2:有明改、Gotland改(サブ)、タシュケント改(サブ)、Jervis改、べるぬい、プリン改。
高雄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
ビスマルク:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
Zara:3号砲2、Fairey Seafox改、強風改。
照月:秋月砲、GFCS、見張員。
荒潮:秋月砲、22号電探改四(後期)、見張員。
Ark Royal:天山村田、彗星江草、零戦岩本、寒冷地装備。
有明、べるぬい:大発3。
Gotland:RAR-4A、秋月砲、32号電探、見張員。
タシュケント:ソナー、対潜短魚雷:ドラム缶2。
Jervis:秋月砲、22号電探改四、見張員。
プリン:3号砲2、夜偵、FuMO。
基地は陸攻4×2をTマスとXマスに集中。
1回目はRSTKLPWUXでボス到達し、ボスS勝利で90/900TP分のゲージ削りに成功。
2回目はボスA勝利で62TP分のゲージ削りに成功。
3、4回目はボスS勝利で90TP分のゲージ削りに成功。
5回目はボスA勝利で62TP分のゲージ削りに成功。
6〜8回目はボスS勝利で90TP分のゲージ削りに成功。
9〜11回目はボスA勝利で62TP分のゲージ削りに成功。
12回目はボスS勝利で残り50TPを削り切り、これにて第2ゲージも終了。
そしたら次はZマス出現ギミックの解除のための、基地防空優勢2回にチャレンジ。
これは編成は第2ゲージのときのままで、大発&ドラム缶を武装(対潜多め)に変更するだけ。
結果は2周で基地防空優勢2回を達成し、これで無事Zマスが出現。
今度はルート追加ギミックの解除。
まずはDマスとRマスS勝利狙い。
編成は以下の水上部隊。
第1:高雄改、ビスマルクdrei、Zara改(サブ)、Ark Royal改(サブ)。
第2:プリン改、Gotland改(サブ)、タシュケント改(サブ)、Jervis改、べるぬい、ガングート改。
結果はDRと進み、DマスとRマスの両方でS勝利してクリア。
ここで今日は出撃終了。
明日はギミック解除の続きからですね。
第1:大淀改(サブ)、三隈改(サブ)、照月改(サブ)、荒潮改二、Z1改、Z3改。
第2:Gotland改(サブ)、有明改、プリン改、、タシュケント改(サブ)、べるぬい、Jervis改。
大淀:3号砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
三隈:3号砲2、水偵11乙(熟練)、強風改。
照月:秋月砲2、13号電探改。
荒潮、Z1、Z3、有明:秋月砲2、水上電探。
Gotland改:ソナー、対潜噴進砲、RAR-4A、探照灯。
プリン:3号砲2、夜偵、照明弾。
タシュケント:秋月砲2、ソナー、対潜短魚雷。
べるぬい:秋月砲2、ソナー。
Jervis:魚雷3。
道中、決戦共砲撃支援。
基地は陸攻4×2をJマスとQマス集中。
1回目はACEHJKLMQでQマス到達し、
基地が6隻、支援が2隻敵を落としてくれたおかげで、見事S勝利に成功。
途中CマスS勝利も取っていたので、Qマス戦闘終了後にギミック解除され新ルート出現。
そしたら次は第3ゲージの削り。
編成&装備は以下の通り。
第1:高雄改、ビスマルクdrei、Ark Royal改(サブ)、Zara改(サブ)、照月改(サブ)、三隈改(サブ)。
第2:タシュケント改(サブ)、Gotland改(サブ)、プリン改、べるぬい、ガングート改二(サブ)、Jervis改、。
高雄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
ビスマルク:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
Ark Royal:天山村田、爆戦岩井、零戦岩本、寒冷地装備。
Zara:3号砲2、Fairey Seafox改、強風改。
三隈:二式水戦改(熟練)、強風改。
照月:秋月砲2、13号電探改。
タシュケント:魚雷3、見張員。
Gotland改:ソナー、対潜短魚雷、RAR-4A、探照灯。
プリン:3号砲2、夜偵、照明弾。
べるぬい:秋月砲2、ソナー。
ガングート:主砲2、天津缶、タービン。
Jervis:魚雷3。
基地は陸攻1、陸戦2、陸偵1×2をZマス集中。(拮抗×4)
1回目はRGSTZでボス到達し、ゲージをHP860分削ることに成功。(A勝利)
2、3回目はボスS勝利でゲージをHP980分削ることに成功。
4日目はゲージをHP790分削ることに成功。(A勝利)
5、6回目はボスS勝利でゲージをHP980分削ることに成功。
7回目はゲージをHP490分削ることに成功。(A勝利)
これでおそらく次がラスダン。
なのでここからは決戦支援を入れます。
8回目はボス到達し、同航戦を引くも、色々噛み合わずA敗北。
ただ、母港に戻ったらピローンがなったので、装甲破砕ギミックのTマスS勝利はカウントされた模様。
9回目はボス到達するも、反航戦を引きA敗北。
10回目はTマス大破撤退…。
ここで第1の並び順を下記に変更。
・ビスマルクdrei、Ark Royal改(サブ)、高雄改、Zara改(サブ)、照月改(サブ)、三隈改(サブ)。
また、装備も以下のように若干変更。
・高雄:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
・タシュケント:魚雷2、見張員、探照灯。
・Gotland:ソナー、対潜短魚雷、RAR-4A、夜偵。
11回目は同航戦を引くも、全然噛み合わずA敗北。
12回目は開幕で敵4隻を落とし、T字有利を引くも、夜戦が奮わずA敗北。
仕方がないので、装甲破砕ギミックを解くことにします。
まずはIマスS勝利狙い。
編成は以下の機動部隊で。
第1:高雄改、ビスマルクdrei、Ark Royal改(サブ)、Zara改(サブ)、三隈改(サブ)、神鷹改(サブ)。
第2:タシュケント改(サブ)、Gotland改(サブ)、プリン改、照月改(サブ)、ガングート改二(サブ)、Jervis改、。
結果はBDRFGHIJKと進み、IマスとKマスでS勝利に成功する。
そしたら、最後はQマスA勝利(?)狙い。
編成&装備はZマス出現ギミックのときと同じで。
結果は1発でQマス到達してS勝利し、これで装甲破砕ギミックを解除できたはず。
そしたら後はゲージ割りチャレンジのみです。
仕切り直しの1回目はボス到達し、グラフィックが装甲破砕前と変わっていることを確認。
だが同航戦を引くも、全然噛み合わずA敗北。
2回目も同航戦を引くも、全然噛み合わずA敗北。
3回目も同航戦を引くが、1手足りずにA敗北。
4回目はTマス大破撤退。
5回目は同航戦を引くも、全然噛み合わずA敗北。
ここで、ボス戦5連続初手Ark Royal中大破なので、旗艦のビスマルクと並び順チェンジ。
6回目は同航戦を引くが、1手足りずにA敗北。
7回目はT字有利を引くが、1手足りずにA敗北。
8回目は同航戦を引くもA敗北。
9回目はT字不利を引きA敗北。
10回目はRマス自主撤退。
11回目はTマス大破撤退。
12、13回目は反航戦を引きA敗北。
14回目は基地がヲ級改を1隻落とす大殊勲を上げ、しかも同航戦を引く。
そこからは照月が敵の攻撃を全部吸ってくれている間に味方が着実に敵を崩し、
昼で敵を中破の戦艦新棲姫のみとすることに成功する。
一方、味方第2艦隊は全艦健在という絶好の状態で夜戦突入。
迎えた夜戦、まずタシュケントのCIが出て敵旗艦を大破させ、Gotlandとプリンが削る。
そしてべるぬいが連撃2発目に165ダメを叩き出し、これで敵旗艦を撃破!!
ラスダンに入ってから沼りかけたけど、どうにかE-4開放前にE-3を突破することができました。
…といったところで今日は出撃終了。
明日はいつも通りのい号任務の予定です。
第1:春風改、利根改二、霞改二、満潮改二、霰改二、瑞鳳改二乙。
第2:夕張改二特、占守改、国後改、Fletcher MKU、Johnston改、Atlanta改。
春風:ドラム缶3。
利根:3号砲2、水偵11乙(熟練)、強風改。
霞、満潮、霰:大発3。
瑞鳳:天山村田、零戦岩本、烈風改二、彩雲(偵四)。
夕張:蛟龍改、3号砲2、ソナー、GFCS。
占守、国後、Fletcher、Johnston:ソナー、爆雷、投射器。
Atlanta:いつもの対空。
基地は陸攻4と東海4をQマス集中。
1回目はDEFGIKPQでボス到達し、ボスS勝利でゲージを125/600TP削ることに成功。
2〜4回目もボスS勝利でゲージを125TP削ることに成功。
5回目はボスA勝利でゲージを87TP削ることに成功。
6はボスS勝利で残り13TPを削り切り、これにて第1ゲージは終了。
そしたら次は第2ボス出現ギミック。
最初はKマス航空優勢狙い。
これは第1ゲージの編成はそのままで、艦戦&水戦ガン積みで。
結果はDEFGIKでKマス到達し、航空優勢を取ることに成功。
続いてAマス航空優勢×2回狙い。
編成は赤城改二、加賀改二護、駆逐4で空母に艦戦ガン積み。
1回目はDCAでAマス到達し、制空権確保に成功。
2回目もAマス制空権確保に成功し、これで第2ゲージのボスマスが出現しました。
…といったところで、出撃終了。
明日はあ号任務を進めつつ情報収集ですかね。
第1:利根改二、日進甲、霞改二、満潮改二、霰改二、大潮改二。
第2:Gotand andra、Atlanta改、島風改、長波改二、Fletcher MKU、初霜改二。
利根:艦隊司令部、二式水戦改(熟練)、水偵11乙(熟練)2。
日進:強風改3、二式水戦改(熟練)。
霞、満潮:大発2、GFCS。
霰、大潮:大発3。
Gotland:3号砲2、夜偵、探照灯。
Atlanta:いつもの対空。
島風:秋月砲2、照明弾。
長波:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
Fletcher、初霜:魚雷3。
陸攻4×2をUマス集中、天山友永1天山村田2陸偵1をボス集中。
決戦支援あり。
1回目はDCBARSUVWでボス到達し、ボスA勝利でゲージを95/900TP削ることに成功。
ここで満潮のGFCSを大発にチェンジしてみる。
2〜6回目はボス到達し、ボスA勝利でゲージを101TP削ることに成功。
7回目はボスA勝利するも、護衛待避のせいでゲージを77TPしか削れず。
8回目はボスS勝利でゲージを145TP削ることに成功。
9回目はボスで警戒陣を引きD敗北。
10回目はボスA勝利で残り78TPを削り切り、これにて第2ゲージ終了です。
いやはやボスでの警戒陣が10回中1回しか出なかったのが超幸運でしたね。
それでも輸送中はS勝利1回しかできなかったけど…。
基地をネームド艦攻で固めてもほとんど敵を落とせないので、
警戒陣以外を引いて、あとは支援が当たるのを祈るだけですからねー。
こりゃ、ギミック解除であと3回もQマスS勝利しなきゃいけないのが、辛いですな。
なおUマスは陸攻4×2を集中させたらかなり安定しました。
敵が警戒陣でもたいてい基地だけで壊滅させられるので、味方大破は1回しか出なかった。
さて、そしたら第3ボスマス出現ギミックの解除、やってみますか。
まずはX2マスS勝利狙い。
編成は以下の通り。
第1:利根改二、赤城改二、加賀改二護、Intrepid改、Atlanta改、日進甲。
第2:Gotland andra、霞改二、沖波改二、初霜改二、島風改、長波改二。
装備は第1艦隊は艦戦、水戦マシマシ、第2艦隊は対PT装備マシマシ。
基地は陸攻4×2と天山友永1天山村田2陸偵1をX2マス集中。
結果はDCBARX1X2と進み、基地だけでX2マスS勝利してクリア。
続いて基地防空優勢2回狙い。
これは潜水単艦で。
結果はD〜Sマスを2周し、基地制空権確保を2回達成してクリア。
これで第3ボスマスが出現しました。
続けてルート短縮ギミック解除の基地防空優勢狙い。
これはそのまま潜水単艦でもう1周し、基地制空権確保を達成してクリア。
ここで出撃終了。
その後は残りのギミック解除のための編成を練っておしまい。
余裕があれば、明日にでもチャレンジするかな?
第1:赤城改二、Iowa改、伊勢改二、Saratoga MKU mod.2、瑞鶴改二甲、翔鶴改二甲。
第2:島風改、北上改二、木曾改二、長波改二、時雨改二、Atlanta改。
赤城:烈風改二戊2、零戦岩本、Fw190A-5(熟練)、艦隊司令部。
Iowa:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
伊勢:主砲2、烈風改二、烈風一一、水偵11乙(熟練)。
Saratoga:天山村田、彗星江草、XF5U、烈風601。
瑞鶴:天山村田、九九艦爆江草、F6F-5N、烈風改(試製艦載型)。
翔鶴:天山友永、九九艦爆江草、Fw190T改2。
島風:秋月砲、見張員、GFCS。
北上、木曾:3号砲2、甲標的丙。
長波:D型砲、見張員、22号電探改四(後期)。
時雨:秋月砲2、見張員。
Atlanta:いつもの対空。
基地は陸戦1陸攻3×2をY3マスとY5マスに集中、陸戦4をY2マス集中。
道中砲撃支援。
結果はDCBARX1X2Y1Y2Y3Y5と進み、
Y2マス航空優勢、Y3マスS勝利、Y5マスA勝利ですべてクリア。
これでルート短縮ギミック解除の条件はあとWマスS勝利のみになりました。
ただ、どっちにしろ第3ボスに友軍が来るようにならないうちは
第3ボスの削りはやらないつもりなので、ここでしばらくお休みして情報待ち。
第3ボスと同時に第2ボス(Wマス)にも友軍が来るようになれば、
かなり楽できますからね。
そんなわけで、今日のその後はろ号任務を達成しておしまい。
明日は遠征オンリーかな?
そしたら第3ゲージの削り、いきますか。
とりあえず編成&装備はこんな感じで。
第1:Intrepid改、Saratoga MKU mod.2、瑞鶴改二甲、利根改二、日進甲、赤城改二。
第2:Fletcher MKU、木曾改二、長波改二、Atlanta改、羽黒改二、時雨改二。
Intrepid:彗星22(634/熟練)、天山村田、天山友永、Fw190A-5改(熟練)。
Saratoga:彗星22(634)、天山村田、彗星江草、烈風601。
瑞鶴:噴式景雲改、橘花改、99艦爆江草、彩雲(偵四)。
利根:二式水戦改2、強風改2
日進:二式水戦改(熟練)2、強風改、二式水戦改。
赤城:XF5U、烈風改二、零戦岩本、烈風一一、烈風改二戊。
Fletcher、時雨:魚雷3。
木曾:3号砲2、甲標的丙。
長波:D型砲2、見張員。
Atlanta:いつもの対空。
羽黒:3号砲2、夜偵、探照灯。
道中、決戦共砲撃支援。(※道中支援の駆逐は対PT装備)
基地は陸戦1陸攻3をY3マス集中と、局戦2陸攻2×2をZマス集中。(劣勢×4)
1回目はDCARX1X2Y6Y3Zでボス到達し、HP790分のゲージ削りに成功。(A勝利)
2回目はX2マス大破撤退。
3回目はボス到達し、HP440分のゲージ削りに成功。(A勝利)
4回目もボス到達し、HP530分のゲージ削りに成功。(A勝利)
5回目もボス到達し、HP660分のゲージ削りに成功。(A勝利)
6回目はボス到達するも、全く噛み合わずHP90分しかゲージを削れず。(A勝利)
7回目はボス到達し、HP520分のゲージ削りに成功。(A勝利)
8回目はAマス大破撤退…。
9回目はY3マス大破撤退。
ここで友軍調整のため、長波改二を村雨改二にチェンジ。
10回目はボス到達し、ボスS勝利でHP880分のゲージ削りに成功。
(開幕でナ級U2匹沈黙&おばさん2匹とも棒立ちだった。最後は時雨CIで645ダメ)
11回目もボス到達し、HP780分のゲージ削りに成功。(A勝利)
12回目はRマス大破撤退。
13回目はボス到達し、HP340分のゲージ削りに成功。(D敗北)
そしておそらく次がラスダン。
14回目はX2マス大破撤退。
15回目はY3マス大破撤退。
ここで母港に戻ったらピローンが鳴ったので、
おそらくラスダンに入ってると思うけど、
万一入ってなかったら困るので、一応1回はボス到達を狙います。
16回目はボス到達し、ボスが最終編成になっていることを確認。
で、その後はボッコボコにやられてD敗北。
ここで今日は出撃終了。
明日は情報収集をしつつ、装甲破砕ギミックの解除に挑戦するか考えます。
ふたひとさんまる。
いよいよ友軍第2陣が実装されたので攻略再開です。
まずは装甲破砕ギミックの残り、WマスS勝利2回から。
編成等は第3ボス出現ギミックの時と同じで。
1回目はWマス到達し、友軍の力もありS勝利に成功。
2回目もWマス到達し、ギリギリながらもS勝利に成功。
これで母港に戻ったらピローンが鳴ったので、装甲破砕ギミックが解除できたはず。
そしたらいよいよラスダンです。
編成は以下の通りで。(装備は上手くいったら後で書きます)
第1:Intrepid改、Saratoga MKU mod.2、Hornet改、瑞鶴改二甲、由良改二、日進甲。
第2:Fletcher MKU、木曾改二、Atlanta改、長波改二、羽黒改二、時雨改二。
1回目はボス到達するも、反航戦を引きD敗北。(おばさん棒立ちには成功)
…てか、ボスのグラが装甲破砕後のものになってないじゃん!
で、よく調べたら基地防空優勢を取るのを忘れてた。
なので、慌てて潜水1で右ルートを周回し、基地制空権確保に成功してクリア。
これで母港に戻ったらピローンが鳴ったので、今度こそ装甲破砕ギミックが解除できたはず。
そんなわけでボス攻略に戻ります。
2回目はX2マス大破撤退。
3回目はボス到達し、グラが装甲破砕後のものになっていることを確認。
だが、反航戦を引きA敗北。(おばさん棒立ちには成功)
4回目は同航戦を引くが、全く噛み合わずD敗北。
5回目はX2マス大破撤退。
6、7回目はY3マス大破撤退。
8回目は反航戦を引きボスA敗北。(おばさん棒立ちには成功)
9回目は同航戦を引くが、全く噛み合わずD敗北。
10、11回目も同航戦を引くが、全く噛み合わずC敗北。
12回目は反航戦を引きC敗北。(おばさん棒立ちには成功)
13回目も反航戦を引きA敗北。(おばさん棒立ちには成功)
14回目は同航戦を引くが、1/3スナイプを外してA敗北。
15回目は反航戦を引きD敗北。
16回目は同航戦を引くが、1/4スナイプを成功させるも、CI不発でA敗北。
17回目はT字有利を引くが、全く噛み合わずC敗北。
18回目はY3マス大破撤退。
19回目は同航戦を引くが、噛み合わずA敗北。(おばさん棒立ちには成功)
20、21回目はX2マス大破撤退。
22回目はY3マス大破撤退。
23回目は開幕でナ級Uを3匹沈め、最後は1/2スナイプを成功させるも、ダメージが足りずA敗北。
24回目は開幕でナ級Uを4匹沈めるも、昼でCI艦がことごとく潰されA敗北。
25回目はT字有利を引くが、全く噛み合わずA敗北。
26回目はAマス大破撤退…。
27回目は1/5スナイプを成功させるも、ダメージが29足りずC敗北。
ここで一旦出撃終了。
とりあえず思いっきり日付が変わってるので、一旦寝てから再チャレンジします。
ほぼ友軍のおかげながらも、どうにか撃破。
こうして長い戦いに終止符が打たれた。
今回も暁の水平線に勝利を刻めました。
ちなみに最終的な編成&装備は以下の通り。
第1:Intrepid改、Saratoga MKU mod.2、Hornet改、瑞鶴改二甲、由良改二、日進甲。
第2:Fletcher MKU、木曾改二、Atlanta改、長波改二、羽黒改二、時雨改二。
Intrepid:彗星22(634/熟練)、天山村田、彗星江草、烈風一一。
Saratoga:彗星22(634)、天山村田、烈風改二、烈風601。
Hornet:天山友永、爆戦岩井、零戦岩本、XF5U。
瑞鶴:噴式景雲改、橘花改、烈風改二戊、彩雲(偵四)
由良:二式水戦改(熟練)、二式水戦改2。
日進:強風改3、二式水戦改(熟練)。
Fletcher、時雨:魚雷3。
木曾:甲標的丙、3号砲2。
Atlanta:いつもの対空兵装。
長波:D型砲改三、D型砲改二、見張員。
羽黒:3号砲2、夜偵、探照灯。
基地は陸戦4、局戦2陸攻1陸偵1、局戦2陸攻1陸偵1ボス集中。(拮抗×6)
道中、決戦両砲撃支援。(道中支援の駆逐は対PT装備、決戦支援の戦艦は火力180に調整)
といったところ今日はおしまい。
イベントの総括は、新春任務でまだイベント海域への出撃が残ってるっぽいので、
それを片付けてからにしようかと思います。
そんなわけで、明日はろ号任務と、新春任務に励みます。
…と思ったけど、新春任務のE-2用編成が練れたので、E-2に出撃。
編成は以下の通り。
第1:Garibaldi改(サブ)、Rich.改(サブ)、瑞鳳改二、祥鳳改、阿賀野改、瑞穂改(高速化)。
第2:Janus改、岸波改、Libeccio改、神通改二、愛宕改、大井改二(サブ)。
装備は攻略時のものをベースに割と適当で。
結果は出撃2回で2回ともボスS勝利してクリア。
これで今度こそ今日は出撃終了です。
続いて3-4ボス2回S勝利狙い。
これは戦艦1正空1軽空2軽巡1水母1で2回出撃し、2回ともボスS勝利してクリア。
これで新春任務3個目を達成し、報酬は熟練搭乗員をもらいました。
…といったところで今日はおしまい。
明日は新春任務4個目に挑みます。
…といったところでイベント総括はおしまいです。
最後に、今回の新規艦で一番お気に入りのSheffieldの新春画像をパシャリ。
Sheffieldと迎えるお正月。今年の執務室は和風で。
さて、そんな今日のその後は、最低限のデイリー任務だけこなしておしまい。
明日は真面目にあ号任務を進める予定です。
ふたまるまるまる。メンテ明け。
とりあえず午後演習で、冬季演習任務と節分演習任務を達成。
それから2-1〜2-3ボスにS勝利する節分任務も達成。
ただ、ここまで来ても節分遠征任務が出現しないので、
今日のところはここまで。
続きは明日、情報収集をしてから取り掛かります。
1回目はCDGFJでボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP130分削ることに成功する。
2回目もボスS勝利でゲージをHP130分削ることに成功。
3回目はFマス大破撤退。
4回目はボスS勝利でゲージをHP130分削ることに成功。
5回目もボスS勝利でゲージをHP130分削り、これにて第1ゲージ終了。
その後は同編成で対潜、対空を強化して出撃し、
CDGIKでKマス到達して第2ゲージ出現。
そしたら次は第2ゲージ。
編成&装備は以下の通りで。
皐月改二、川内改二(サブ)、卯月改、照月改(サブ)、べるぬい。
皐月:カミ車、M4A1DD、WG。
川内、卯月:秋月砲2、見張員。
照月:秋月砲、FuMO、見張員。
べるぬい:カミ車、士魂大発、WG。
基地は陸戦1陸攻3をボス集中。
1回目はLMOPQでボス到達し、旗艦撃沈A勝利でゲージをHP990分削ることに成功。
2回目はボス到達するも、まっっったく攻撃が噛み合わず、ほぼゲージを削れずD敗北。
3回目はボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP990分削ることに成功。
4回目はMマス大破撤退…。
5回目はボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP990分削ることに成功。
6回目はボス到達し、旗艦撃沈B勝利でゲージをHP990分削り、これで第2ゲージも終了。
…といったところで今日は終了。
明日はE-1突破を目指します。
1回目はCDGISUVでボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP390分削ることに成功。
2回目はSマス大破撤退。
3回目はIマス大破撤退。
4、5回目はボスS勝利でゲージをHP390分削ることに成功。
6回目はボスHP3残しでゲージをHP387分しか削れず。
7回目はボスS勝利でゲージをHP390分削ることに成功。
8回目はボスS勝利でゲージ破壊に成功し、これにてE-1攻略完了です。
明日は情報収集をして、可能ならE-2へ出撃かな?
伊14改、伊19改、伊26改、伊504改、伊13改、伊58改。
伊14:潜水電探、魚雷2。
伊19:潜水電探、カミ車。
伊26:カミ車2。
伊504:ドラム缶2。
伊13:魚雷3。
伊58:潜水電探、後期艦首魚雷6門。
基地:陸攻4をHマス集中、陸攻4をQマス集中。
1回目はABDHJQでボス到達し、ボスA勝利で14/500TPのゲージ削りに成功。
2回目もボスA勝利で14TPのゲージ削りに成功。
3、4回目はボスS勝利で21TPのゲージ削りに成功。
5回目はボスA勝利で14TPのゲージ削りに成功。
6、7回目はボスS勝利で21TPのゲージ削りに成功。
8〜10回目はボスA勝利で14TPのゲージ削りに成功。
ここで今日は出撃終了。
今日は10周で168/500TP削ったので、あと20周ぐらいってところですね。
明日には削り切れるかな?
そしたら次は第2ボス出現ギミック。
まずは第1ゲージの時の編成で出撃し、ABDFCと進み、Cマス到達に成功。
次はPマスS勝利狙い。
これは第2ボス用に下記の編成&装備で。
照月改、比叡改二、Bismarck改、Ark Royal改、Graf改、千代田改二。(全員サブ)
照月:秋月砲2、21号電探改二。
比叡:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
Bismarck:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
Ark Royal:天山村田、彗星江草、零戦岩本、烈風改二。
Graf:九九艦爆江草、天山友永、烈風一一、Fw190A-5改(熟練)
千代田:九九艦爆江草、天山村田、XF5U、Re2005改。
基地は陸偵1陸戦2艦戦1をNマスとTマスに分散、陸攻4をUマス集中。
1回目はGKNPでPマス到達し、無事S勝利。
2回目もPマスS勝利して、これで第2ボス出現。
そしたらそのまま第2ボス削り。
1回目はGKNPTUでボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP390分削ることに成功。
2回目もボスS勝利でゲージをHP390分削ることに成功。
3回目はNマス大破撤退。
4回目はボスS勝利でゲージをHP390分削ることに成功。
5回目はTマス大破撤退。
6回目はボスS勝利でゲージをHP390分削ることに成功。
7回目もボスS勝利で残りゲージHP390分を削り切り、これにて第2ゲージ終了。
そしたらお次は第3ゲージ。
編成&装備は以下の通りで。
伊14改、伊13改、伊504改、伊19改、伊26改、伊58改。
伊14:潜水電探、魚雷2。
伊13:水偵11乙(熟練)、魚雷2。
伊504、伊19、伊26改:魚雷2。
伊58:潜水電探、後期艦首魚雷6門。
基地は陸偵1陸攻3をWマスとZ1マスに分散と、陸偵1陸攻3をボス集中。
1回目はWZZ1Z2でボス到達し、ゲージをHP270分削ることに成功。(A勝利)
2〜5回目はボスS勝利でゲージをHP390分削ることに成功。
6回目もボスS勝利で、これでゲージ破壊に成功し、無事にE-2も攻略完了。(トドメは伊26のCI)
さて、次はE-3なんですが、札がE-4以降と複雑に絡み合うっぽいので、
少し様子見しつつ、E-2で伊203掘りをします。
結果は攻略中も含め出撃21回でZ2マスS勝利16回、A勝利4回、大破撤退1回で……伊203出た!(S勝利でドロップ)
伊203着任。幸先よし。
いいですね、Good!
そんなわけで、調子に乗ってE-3に出撃してみます。
まずは第1ゲージ、編成&装備は以下の通りで。
長波改二、涼風改、親潮改、照月改、三日月改、高波改。
長波:水雷戦隊司令部、D型砲改二、D型砲改三。
涼風、親潮、高波:秋月砲2、ドラム缶。
照月:秋月砲2、21号電探改二。
三日月:大発2、ドラム缶。
基地は陸戦4をGマス集中と陸攻4をNマス集中。
1回目はACGFIJLMNでボス到達し、ボスS勝利でゲージを66/750TP削ることに成功する。
2〜4回目もボスS勝利でゲージを66TP削ることに成功。
5回目はLマス大破撤退。
6、7回目はボスS勝利でゲージを56TP削ることに成功。
8回目はボスA勝利でゲージを46TP削ることに成功。
9回目はボスS勝利でゲージを40TP削ることに成功。
10〜12回目はボスS勝利でゲージを66TP削ることに成功。
13回目はボスS勝利でゲージを56TP削ることに成功。
14回目もボスS勝利で残り34TPを削り切り、まずは第1ゲージ終了。
といったところで、今日はおしまい。
明日は第2ボス出現ギミックからですね。
第1:Zara改(サブ)、葛城改、天城改、神鷹改二、霧島改二(サブ)、三隈改(サブ)。
第2:Libeccio改(サブ)、名取改、清霜改、Janus改(サブ)、秋月改(サブ)、大井改二(サブ)。
Zara:3号砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
葛城:零戦岩本、天山村田、彗星22(634/熟練)、Re2005改。
天城:烈風改二、天山村田、彗星22(634)、烈風改二戊。
神鷹:烈風一一、天山友永、彗星江草、XF5U。
霧島:Iowa砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
三隈:3号砲2、SOC Seagull、強風改。
Libeccio、清霜:対潜先制装備。
名取:3号砲2、夜偵。
Janus:秋月砲2、ソナー。
秋月:秋月砲2、21号電探改二。
大井:3号砲2、甲標的丙。
基地は陸戦1陸攻3×2をWマス集中。
1回目はACEGQRVWでボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP160分削ることに成功。
また、道中で第3ボス出現ギミックの、EマスとGマスの航空優勢も取れました。
2〜4回目もボスS勝利でゲージをHP160分削ることに成功。
5回目もボスS勝利でゲージを残りHP160分削り切り、これにて第2ゲージ破壊完了。
そしたら今度は第3ボス出現ギミックの残り、Hマス航空優勢狙い。
編成はなるべく第2ゲージのメンバーを流用した以下の輸送連合。
第1:護空1航巡1駆逐4、軽巡1海防3。
念のため基地を陸戦4としてHマス集中。
結果はCEGFHと進み、Hマス制空権確保でクリア。
これで第3ボスマスが出現しました。
あとは削って割るのみ。
で、編成&装備は以下の通り。
長波改二、涼風改、親潮改、照月改、三日月改、高波改。
長波:水雷戦隊司令部、D型砲改二、D型砲改三。
涼風、親潮、高波:秋月砲2、ドラム缶。
照月:秋月砲、21号電探改二、ドラム缶。
三日月:SGレーダー(初期型)2、ドラム缶。
基地は陸戦4をGマス集中と陸攻4をZマス集中。
1回目はCマス大破撤退。ズゴー。
2回目はACGFIXMからY逸れ。
なので親潮にSGレーダー(初期型)を1個積み増し。
3回目は高波を退避させたらY逸れ。
なので編成&装備を見直し。
長波改二、三日月改、照月改、親潮改、涼風改、高波改。
長波:水雷戦隊見張員、D型砲改二、D型砲改三。
三日月:SGレーダー(初期型)2、ドラム缶。
照月:秋月砲、21号電探改二、ドラム缶。
親潮:秋月砲、22号電探改四(後期)、ドラム缶。
涼風、高波:秋月砲2、ドラム缶。
基地は陸戦4をGマス集中と陸攻4をZマス集中。
4回目はACGFIXMZでボス到達し、ゲージをHP740分削ることに成功する。(A勝利)
ここで長波を魚雷CI仕様にチェンジ。
5回目はボスS勝利でゲージをHP870分削ることに成功。
6回目はCマス大破撤退…。
7回目はボスA勝利でゲージをHP840分削ることに成功。
8回目はボスA勝利でゲージをHP600分削ることに成功。
9、10回目はボスS勝利でゲージをHP870分削ることに成功。
これで次からラスダンなので、ここからは決戦支援を投入します。
あと、長波と高波の並び順をチェンジして、CI長波を殿に据えます。
11回目はボス到達するも、長波サマがスナイプされA敗北。
12回目はボス到達するも、またしても長波サマがスナイプされA敗北。
13回目はCマス大破撤退…。
14回目はボス到達するも、長波CIでダメージが足りずにA敗北。
15回目はボス到達し、T字有利を引く。
そこから長波が無傷のまま夜戦に突入する。(敵は旗艦のみ)
夜戦ではまず高波が連撃で敵旗艦の装甲を抜いて大破に追い込み、
殿の長波サマが今度こそCIで482ダメを叩き出して、ようやくゲージ破壊に成功!
ふう、どうなるかと思ったけど、深い沼になる前に突破できてよかった。
その後はそのままE-3-Zで巻波掘り。
結果は攻略中も含め出撃20回でボスS勝利6回、A勝利8回、大破撤退4回、逸れ2回で
……巻波出た!(A勝利でドロップ)
巻波着任。元気のいい子。
うーむ、ここまでは驚くほど順調ですね。
ただE-4以降はかなり難易度高いっぽいので、
慢心せずに十分情報収集してから臨むことにしよう。
摩耶改二、霰改二、満潮改二、海風改二、Helena改、Zara改、三隈改。
摩耶:3号砲、90mm単装高角砲、FuMO、遊撃部隊艦隊司令部。
霰:カミ車、M4A1DD、WG。
満潮:カミ車、士魂大発、WG。
海風:カミ車、戦車大発、WG。
Helena:主砲2、紫雲、WG。
Zara、三隈:3号砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
基地は東海4をBマスとEマスに分散、陸戦4をDマスとGマスに分散、陸偵1陸戦1陸攻2をLマス集中。
支援はガチ決戦支援。
1回目はBDEGILでボス到達するも、全く噛み合わずゲージをHP190分しか削れず。(A勝利)
2回目もボス到達するが、全く噛み合わずゲージをHP70分しか削れず。(A勝利)
3回目はゲージをHP310分削ることに成功。(A勝利)
4回目はゲージをHP380分削ることに成功。(A勝利)
5、6回目はボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP680分削ることに成功。
7回目は全く噛み合わずゲージをHP280分しか削れず。(C敗北)
8回目はボスS勝利でゲージをHP680分削ることに成功。
これで次がラスダン。
9回目は何もかも駄目でボスD敗北。
10回目はコワレメガネに3回も回避されA敗北。
11回目はT字有利を引き、どうにかボス旗艦撃沈のA勝利を収め、これにて第1ゲージ終了。
しかし11回中1回しかS勝利できていないので、
あとでギミック解除のためのS勝利をするためには、
もう少し工夫が必要かもしれない。
…といったところで今日はおしまい。
明日はまた情報収集ですかね。
第1:千歳甲、睦月改二、如月改二、文月改二、村雨改二、大鷹改二。
第2:大淀改、Grecale改、初月改、Libeccio改、舞風改、ガリバルディ改。
千歳:強風改2、艦隊司令部。
睦月、如月、文月、村雨:大発4。
大鷹:零戦岩本、烈風改二、天津缶、タービン。
大淀:3号砲2、夜偵、FuMO。
ガリバルディ:3号砲2、水偵11乙(熟練)、GFCS。
Glecale:対潜先制。
初月:秋月砲2、21号電探改二。
Libeccio、舞風:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
ガリバルディ:3号砲2、水偵11乙(熟練)、GFCS。
基地は東海4をQマス集中と、陸攻4×2をVマス集中。
1回目はQQ2STUV1Vでボス到達し、ボスA勝利でゲージを104/750TP分削ることに成功。
2〜7回目もボスA勝利でゲージを104TP分削ることに成功。
8回目もボスA勝利で残り22TPを削り切り、これにて第2ゲージ終了です。
そしたら次は第3ボス出現ギミックの解除です。
まずは鬼門のWマスS勝利2回に挑戦。
編成&装備は検討中なので、上手くいったらあとで書きます。
1回目はQQ2STV3WでWマス到達するも、対地の手数が足りずA敗北。(対PTの手数は足りた)
なので第1艦隊の対PT要員を一人、対地フル装備の艦とチェンジ。
2回目はWマス到達し、基地がPT3匹を含む7隻を沈める快挙を成し遂げ、
その後もすべて噛み合ってS勝利に成功。
3回目はメガネに2回回避されてA敗北。
4回目は攻撃が噛み合い、S勝利に成功。
これでWマスS勝利2回、クリアです。
ちなみにS勝利時の編成&装備は以下の通り。
第1:千歳甲、睦月改二、初月改、荒潮改二、文月改二、大鷹改二。
第2:大淀改、Grecale改、舞風改、Libeccio改、ガリバルディ改、大潮改二。
千歳:強風改2、紫雲。
睦月:秋月砲、22号電探改四(後期)、見張員。
初月:秋月砲2、21号電探改二。
荒潮:カミ車、戦車大発、WG。
文月:カミ車、M4A1DD、WG。
大鷹:零戦岩本、彩雲(偵四)、天津缶、タービン。
大淀、ガリバルディ:3号砲2、水偵11乙(熟練)、WG。
Grecale:対潜先制装備。
舞風:秋月砲、22号電探改四(後期)、熟練見張員。
Libeccio:秋月砲2、熟練見張員。
大潮:カミ車、士魂大発、WG。
基地は東海4をQマス集中と、陸戦1陸攻3×2をWマス集中。
道中砲撃支援(全員対PT装備)
ここで今日は終了。
明日はまた情報収集からですね。
そしたらE-4第3ボス出現ギミックの続きを。
まずは基地防空での航空優勢2回から。
これは潜水単艦でABDEGを2周する間にクリア。
次はXマスS勝利2回狙い。
編成は以下の感じで。
Helena改、海風改二、満潮改二、若葉改、磯風乙改、霰改二、初霜改二。
(初霜だけ魚雷3で残りは主主電探(+遊撃部隊艦隊司令部))
基地は東海4をBマスとEマスに分散、陸戦4をDマス集中、陸攻4をXマス集中。
支援は道中砲撃支援。
1回目はBDEX2Xと進み、XマスS勝利に成功。
2回目はXマス到達するも、警戒陣パターンを引きA敗北。
3回目はXマスS勝利しクリア。
最後はMマス航空優勢狙い。
これは適当な水上部隊(笑)で出撃し、OMと進んでMマス航空優勢を取ってクリア。
これで第3ボスマスが出現しました。
そしたら第3ゲージ攻略。
編成&装備は以下の通りで。
第1:瑞鶴改二甲、Saratoga MKU mod.2、翔鶴改二甲、古鷹改二、筑摩改二、三隈改(サブ)。
第2:愛宕改、Fletcher改(サブ)、照月改(サブ)、Abrutzzi改、北上改二(サブ)、雪風改(サブ)。
瑞鶴:彗星22(634/熟練)、天山友永、烈風一一、艦隊司令部。
Saratoga:天山村田、彗星江草、零戦岩本、烈風改二。
翔鶴:爆戦岩井、天山村田、XF5U、Fw190A-5改(熟練)。
古鷹:3号砲2、FuMO、水偵11乙(熟練)。
筑摩:二式水戦改2、二式水戦改(熟練)、水偵11乙(熟練)。
三隈:二式水戦改(熟練)、強風改3。
愛宕:魚雷3、熟練見張員。
Fletcher:ソナー、対潜短魚雷、照明弾。
照月:秋月砲2、21号電探改二。
Abruzzi:3号砲2、紫雲、探照灯。
北上:3号砲2、甲標的丙。
雪風:魚雷3。
基地は東海4をBマス集中と、陸攻2陸戦1陸偵1をYマス集中。(陸攻は飛龍2と65隊2)
1回目はBCFY1Y2Yでボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP800分削ることに成功。
2回目はY1マス大破撤退。
3回目はゲージをHP570分削ることに成功。(A勝利)
4回目はゲージをHP470分削ることに成功。(A勝利)
5、6回目はボスS勝利でゲージをHP800分削ることに成功。
これで次がラスダンなので、ここからは決戦支援を入れます。
7回目はほぼ無傷でボス到達し、反航戦ながらも開幕でナ級U2匹を撃沈、大破に追い込む上々の立ち上がり。
そこからは地道に敵を削っていき、ボス旗艦(ほぼ無傷)のみ残しで夜戦に。
夜戦では各艦が最大限の仕事をし、最後は北上さんの連撃でフィニッシュ!
これで第3ゲージ終了です。
そしたら次、第4ボス出現ギミックのLマスS勝利狙い。
編成&装備はとりあえず第1ゲージ破壊時のもので、決戦支援あり。
1回目はほぼ無傷でLマス到達し、何か色々噛み合っちゃって、予想外の昼S勝利でクリア。
これで第4ボスマスが出現しました。
…といったところで今日はおしまい。
明日は第4ゲージ用編成を研究します。
第1:Nelson改、加古改二、Washington改、三隈改(サブ)、South Dakota改、伊勢改二。
第2:高雄改、谷風丁改、秋月改(サブ)、Gotland改(サブ)、Jervis改、北上改二。
Nelson:主砲2、Seamew、徹甲弾。
加古:3号砲、FuMO、紫雲。
Washington、South Dakoto:主砲2、水偵11乙(熟練)、徹甲弾。
三隈:3号砲、紫雲、強風改。
伊勢:Fw190A-5改(熟練)、烈風一一、零戦岩本、烈風改二、XF5U。
高雄:魚雷3、熟練見張員。
谷風:ソナー、対潜短魚雷、照明弾。
秋月:秋月砲2、21号電探改二。
Gotland:3号砲2、夜偵、探照灯。
Jervis:魚雷3。
北上:3号砲2、甲標的丙。
(※タッチはボス前で使う)
基地は東海4をOマス集中と、陸攻2陸戦1大艇1をYマス集中。(陸攻は65隊2と飛龍2)
1回目はMOZ1Z2と進み、ここで大破撤退。
2回目はMOZ1Z2Zでボス到達し、HP890分のゲージ削りに成功。(A勝利)
3回目はHP360分のゲージ削りに成功。(A勝利)
…と、ここで涼波ドロップ!?
涼波着任。おでこちゃん。
いやー、びっくりした。
しかしこれでE-4での掘りから解放されたぞ。
とはいえ慢心は禁物なので、母港ですぐロックし、損傷艦の修理っと。
さて、仕切り直しの4回目はHP700分のゲージ削りに成功。(A勝利)
5回目はZ1マス大破撤退。
6回目はZ2マス大破撤退。
7回目は味方が大破祭でHP160分のしかゲージを削れず。(D敗北)
8回目はHP380分のゲージ削りに成功。(C敗北)
9回目はHP510分のゲージ削りに成功。(C敗北)
10、11回目はZ2マス大破撤退。
12回目はZ1マス大破撤退。
13回目はZ2マス大破撤退。
14回目はHP510分のゲージ削りに成功。(A勝利)
ここで大破撤退率が高すぎるので、ここからは道中砲撃支援を入れます。
15回目はZ1マス大破撤退…。
16回目はZ2マス大破撤退。
17回目はHP570分のゲージ削りに成功。(A勝利)
18回目はHP240分しかゲージを削れず。(A勝利)
ここでNelson改をColorado改にチェンジ。
19回目はHP600分のゲージ削りに成功。(A勝利)
これで次がおそらくラスダンのなので、偵察がてら決戦支援を入れて出撃。
20回目はZ2マス大破撤退。
しかしこれで道中の敵編成が強化されていたのでラスダン間違いなし。
ただ、ラッキー割りとZ2マスS勝利狙いを兼ねて、もう少し出撃してみます。
21回目はボス到達するも、夜戦でCIが全部不発でA敗北。
なので大人しく装甲破砕ギミックを解くことにします。
まずはZ2マスS勝利。
これは基地だけZ2マスに集中させ、あとはZマス攻略時と一緒。
結果は一発でZ2マスS勝利してクリア。
続いて、YマスA勝利狙い。
これも普通にYマス攻略時と一緒。
1回目はY2マス大破撤退。
2回目はYマスS勝利してクリア。
お次はGマス航空優勢狙い。
これは遊撃部隊に水戦8スロ積んで、陸戦4をGマス集中で。
1回目はGマス到達するも、航空優勢を取れず。
それでもそのまま進軍してIマスS勝利が取れたのでOK。
そして今度は陸戦4をGマス集中と、陸戦4をDマスとGマスに分散、としました。
結果は見事Gマス航空優勢が取れてクリア。
その次は基地防空優勢狙い。
これは潜水単艦クルーズでクリア。
そうしたら最後、難関のLマスS勝利狙い。
1回目は1手足りずA敗北。
2回目は味方大破祭でA敗北。
3回目は1手足りずA敗北。
4、5回目はDマス大破撤退。
6回目はようやく攻撃が噛み合い、LマスS勝利を達成してクリア。
これで第4ボスの装甲破砕ギミックは解除できたはず。
ただ、ここまでの激闘で提督が赤疲労になったので、
ミスしないうちに一旦お休みです。
さて、提督と艦娘の疲労が回復したので、E-4第4ゲージ、ラスダンに挑みます。
1回目はZ2マス大破撤退。
2回目は惜しいところまで行くもA敗北。
3回目は色々噛み合わずA敗北。
4回目はZ2マス大破撤退。
ここでColoradoの射程を超長にし、タッチをボスで出すように変更。
5、6回目はZ2マス大破撤退。
ここでZ2大破率が高いので、やっぱりタッチはY2で使う方針に戻す。
7回目は最後にCIが不発でA敗北。
8〜11回目はZ2マス大破撤退。
ここでZ2マスで航空優勢が取れてないので、三隈の装備を水戦ガン積みにチェンジ。
12回目は全く噛み合わずC敗北。
13回目はボスHP58残しのA敗北。
14回目はZ2マス大破撤退。
15回目はZ1マス大破撤退…。
16回目は惜しいところまで行くもA敗北。
17回目はZ2マス大破撤退。
18回目は惜しいところまで行くもA敗北。
19回目はZ1マス大破撤退…。
20回目はほぼ無傷で到達し、開幕雷撃までで敵を3匹沈めて同航戦を引く。
そこからは味方戦艦3隻が確実に敵を潰していき、
昼戦でボス旗艦(小破)以外を片付けることに成功する。
一方、味方第2艦隊は全艦健在という状態。
迎えた夜戦、まず先頭の高雄がCI発動で200オーバーのダメを当て、
敵のCIは探照灯持ちのGotlandが引き受ける。
続いて秋月が連撃で削り、敵の残りHPを298まで減らし、
ラス前のJervisのCIで99ダメ与えて残りHP199。
ここで殿の北上さんのCIが発動。ダメージは…229!!
ぃよっしゃー、割れたー!!!
北上様、渾身のカットイン!!
こうしてかなり時間と資源を消費したけど、どうにかE-4を友軍前に突破することができました。
なお、E-4の海域クリア報酬で装備所持枠の空きがなくなってイベ海域に出撃できなくなったので、
とりあえずアイテムの整理をしながらしばらくE-5の情報収集をします。
1回目はADEFGIJ1Jでボス到達し、ボスS勝利でゲージをHP480分削ることに成功する。
2回目はFマス大破撤退…。
3回目はボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP480分削ることに成功。
4回目はボスS勝利でゲージをHP480分削ることに成功。
5回目はIマス大破撤退。
6回目はボスS勝利でゲージをHP480分削ることに成功。
7回目もボスS勝利で残りHP480分を削り切り、これで第1ゲージは終了。
そしたら次はE-5第2ゲージに挑戦。
編成&装備は以下の通りで。
第1:陸奥改二、長門改二、大和改、South Dakota改、Atlanta改、秋津洲改。
第2:白露改二、北上改二、Fletcher MKU、能代改二、時雨改二、妙高改二。
陸奥:主砲2、徹甲弾、FuMO。(射程:超長)※削り時は徹甲弾の代わりに艦隊司令部。
長門:主砲2、徹甲弾、戦艦電探。
大和:主砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
South Dakota:主砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
Atlanta:対空CI装備。
秋津洲:強風改3。
白露:魚雷2、熟練見張員。
北上:魚雷2、甲標的丙。
Fletcher:魚雷3。
能代:主砲2、夜偵、探照灯。
時雨:魚雷3。
妙高:3号砲、魚雷2、熟練見張員。
基地は東海4をLマス集中。
…ただし、ラスダンはとてつもなくキツイみたいなので、
とりあえず削りまででやめておいて、ラスダンは友軍が実装されてから挑むつもり。
で、1回目はLMQU1と進み、ここで大破撤退。
2回目もU1マス大破撤退。
3回目は護衛退避を出したらU1→U3逸れ。
こりゃ退避したら索敵が足りなくなるパターンか。
なので艦隊司令部を下ろして徹甲弾を積む。
4回目はLマス大破撤退…。
5回目はLMQU1V2Vでボス到達するも、T字不利を引きHP260分しかゲージを削れず。(A勝利)
6回目はLマス大破撤退…。
7回目はゲージをHP590分削ることに成功。(C敗北)
8回目はU1マス大破撤退。
9回目はゲージをHP810分削ることに成功。(A勝利)
10回目はU1マス大破撤退。
11回目はゲージをHP610分削ることに成功。(A勝利)
12回目は同航戦でタッチも完璧に決まり、S勝利でゲージをHP980分削ることに成功。
13回目も同航戦でタッチが発動し、ボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP980分削ることに成功。
14回目はゲージをHP190分しか削れず。(A勝利)
15回目はU1マス大破撤退。
16回目はT字有利でタッチが発動し、ボス旗艦撃沈のA勝利でゲージをHP980分削ることに成功。
これで次がラスダン。
なので道中&決戦支援を入れて威力偵察してみます。
ただし、資源の減りを見つつ、ダメだと思ったら即出撃中止で。
そんなラスダン1回目は反航戦を引きC敗北。
2回目はLマス大破撤退…。
3回目はU1マス大破撤退。
4回目は反航戦を引きA敗北。
5回目はU1マス大破撤退。
6回目は反航戦を引きC敗北。
7回目はT字不利を引きA敗北。
ここまででラスダン開始から燃料11700の消費。
8回目はLマス大破撤退…。
9回目はT字不利を引きD敗北。
10回目はU1マス大破撤退。
11回目は反航戦を引きD敗北。
12回目はMマス大破撤退。
13回目は同航戦を引くも、噛み合わずA敗北。
ここまででラスダン開始から燃料21700の消費。
14回目は同航戦を引くも、敵本隊を夜戦に引き出せずA敗北。
15回目は同航戦を引くも、最後で1/3スナイプに失敗しA敗北。
16回目はT字有利を引くも、タッチ不発でA敗北。
17回目は反航戦を引きD敗北。
ここまででラスダン開始から燃料31800の消費。
そろそろ出撃中止も考えねば。
18回目はU1マス大破撤退。
19回目はT字有利を引くも、タッチ不発でD敗北。
20回目は反航戦を引きA敗北。
21回目はU1マス大破撤退。
22回目はMマス大破撤退。
23回目は反航戦を引きD敗北。
24回目は反航戦を引きA敗北。
25回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
26回目は反航戦を引きC敗北。
ここまででラスダン開始から燃料50400の消費。
さすがにこれ以上は資源がヤバいので出撃中止。
同航戦を引いて、かつ初手でタッチが出れば
かなりいい勝負ができることがわかったけど、
その条件が揃わなさ過ぎ。(=提督のリアルラックなさ過ぎ)
なので、数日は資源の再備蓄をすることにします。
1回目はU1マス大破撤退。
2回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
3回目は反航戦を引きD敗北。
4回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
5回目はU1マス大破撤退。
6回目はT字不利を引きD敗北。
7回目はMマス大破撤退。
8回目はLマス大破撤退…。
9回目はMマス大破撤退。
10回目は同航戦でタッチ発動するも、噛み合わずA敗北。
11回目はU1マス大破撤退。
12回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
13回目は同航戦でタッチ発動するも、噛み合わずA敗北。
14回目は反航戦を引きA敗北。
15〜17回目はMマス大破撤退。
ここでFletcherの装備を対潜+探照弾とする。(能代は照明弾にチェンジ)
18回目は反航戦を引きD敗北。
19回目は同航戦でタッチ発動するも、噛み合わずC敗北。
20回目は反航戦を引きA敗北。
21、22回目はU1マス大破撤退。
23回目は同航戦でタッチ発動するも、友軍が冴えず惜敗。
24回目はMマス大破撤退。
25回目は反航戦を引きA敗北。
26回目はMマス自主撤退。
27回目はMマス大破撤退。
28回目は同航戦でタッチ発動するも、友軍が冴えず惜敗。
ここで本日の燃料消費が50000を超えたので出撃中止。
うーん、これは強友軍が実装されないと突破は厳しいかも。
とりあえず今後のことは、今日消費した分の燃料を再備蓄してから考えよう。
…で終わるはずだったんですが、E-5-2編成を見直したのでちょっとだけ出撃してみます。
その編成&装備は以下の通り。
第1:陸奥改二、長門改二、大和改、South Dakota改、利根改二、Atlanta改。
第2:白露改二、北上改二、能代改二、時雨改二、妙高改二、秋津洲改。
陸奥:主砲2、徹甲弾、FuMO。(射程:超長)
長門:主砲2、徹甲弾、戦艦電探。
大和:主砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
South Dakota:主砲2、徹甲弾、水偵11乙(熟練)。
利根:3号砲2、Seamew、強風改。
Atlanta:対空CI装備。
白露:魚雷2、水雷戦隊見張員。
北上:魚雷2、甲標的丙。
能代:主砲2、紫雲、GFCS。
時雨:魚雷3。
妙高:3号砲、魚雷2、水雷戦隊見張員。
秋津洲:夜偵、照明弾、探照灯。
基地は東海4をLマス集中。
道中、決戦共砲撃支援。
1回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
2回目は同航戦でタッチ発動するも、最後に1/2スナイプを外しA敗北。
3回目はT字有利を引くも、タッチ不発でA敗北。
4回目は同航戦でタッチ発動するも、味方第2艦隊が壊滅しA敗北。
5回目は同航戦でタッチ発動するも、その後が噛み合わずA敗北。
6回目はLマス自主撤退。
7回目は反航戦を引きA敗北。
8回目はMマス大破撤退。
9回目は反航戦を引きA敗北。
10回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
11回目はLマス大破撤退。
12回目はMマス大破撤退。
13回目はLマス大破撤退。
14回目はU1マス大破撤退。
15回目は同航戦を引くも、タッチ不発でD敗北。
16回目はT字有利でタッチ発動するも、1手足りずA敗北。
ここで出撃終了。
ダメだこりゃ。
私提督の運と実力じゃ、強友軍が来なきゃ無理ですね。
というわけで、明日からは全力で遠征回します。
1回目はT字有利でタッチ発動するも、夜戦がダメダメでA敗北。
2、3回目は反航戦を引きA敗北。
4、5回目は同航戦でタッチ発動するも、味方第2艦隊が壊滅しA敗北。
6回目は反航戦を引きD敗北。
7回目はU1マス大破撤退。
8回目は同航戦でタッチ発動するも、味方第2艦隊が壊滅しC敗北。
9回目はU1マス自主撤退。
10回目はT字不利を引きA敗北。
ここで強友軍を呼び込むために、Atlantaを摩耶にチェンジ。
11回目は反航戦を引きC敗北。
12回目はLマス大破撤退…。
13回目は反航戦を引きA敗北。
14回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
15回目は同航戦を引くも、タッチ不発でD敗北。
16回目は同航戦でタッチ発動するも、夜戦がダメダメでA敗北。
17回目は同航戦を引くも、タッチ不発でD敗北。
18回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
19回目はLマス大破撤退…。
20回目はU1マス大破撤退。
21回目は同航戦を引くも、タッチ不発でA敗北。
22回目はU1マス大破撤退。
23回目は反航戦を引きA敗北。
24回目は反航戦、タッチ不発を引き開幕からお通夜。
それでも何とか友軍(夕雲旗艦)までに敵随伴艦隊を一掃し、あとは1/5スナイプの会に。
迎えた夜戦、まず白露のCIでネ級改を落ととす。
続いて北上、能代がボススナイプし、これでボス残りHP190。
時雨はCIでネ級改を落とし、敵は残り3匹。
そして実質殿の妙高がCIで1/3スナイプに成功し、ダメージは……251!!!
やっと割れた〜〜〜!!!
泥沼からの卒業。
そしたら勢いのまま、第3スタート出現ギミックに挑みます。
まずはUマスA勝利2回狙い。
編成は以下の水上部隊で。(幼女マス回避のため)
第1:陸奥改二、長門改二、大和改、伊勢改二、利根改二、瑞鳳改二。
第2:白露改二、北上改二、Atlanta改、時雨改二、最上改二特、Fletcher MKU。
基地は東海4をLマス集中。
道中砲撃支援。
1回目はLMQU1U2Uと進み、UマスA勝利に成功。
2回目はMマス大破撤退。
3回目はUマスA勝利し、これにてクリア。
また、この間に基地防空優勢2回も達成できました。
続いてBマス航空優勢2回狙い。
編成は航戦2航巡2重巡2正空1に適当に艦載機積み。
1回目はABと進み、Bマスで制空権確保。
2回目もBマスで制空権確保でクリア。
これで第3スタートが出現しました。
そしたら今度は第3ボスマス出現ギミックに挑戦。
最初はBマス航空優勢2回狙い。
これは今やったのと同じ手順でクリア。
ここでさすがに眠くなってきたので、ミスを避けるため一旦就寝。
起きたら続きをやります。
そしたら今度はE-5-3削りです。
編成&装備は以下の通り。
矢矧改二乙、江風改二、照月改、陽炎改二、黒潮改二、高波改二、長波改二。
矢矧:遊撃部隊艦隊司令部、照明弾、夜偵、強風改。
江風:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
照月:秋月砲2、FuMO。
陽炎、黒潮:D型砲、魚雷、SGレーダー(初期型)。
高波:D型砲、魚雷、GFCS。
長波:魚雷2、水雷戦隊見張員。
基地は大艇1陸攻3をボス集中。(65隊2機入れる)
支援は決戦のみ砲撃支援。
1回目はBCWXZ1Zでボス到達するも、ゲージを全く削れず。(A勝利)
2回目はXマス大破撤退。
3回目はボス到達し、HP300分のゲージ削りに成功。(A勝利)
4回目はBマス大破撤退。
5回目はボス到達し、HP360分のゲージ削りに成功。(A勝利)
6回目はボス到達し、HP210分のゲージ削りに成功。(A勝利)
7回目はボス到達し、HP570分のゲージ削りに成功。(A勝利)
8回目はボス到達し、HP230分のゲージ削りに成功。(A勝利)
9回目はボス到達し、HP470分のゲージ削りに成功。(A勝利)
10回目はボス到達し、HP270分のゲージ削りに成功。(C敗北)
11、12回目はCマス大破撤退。
13回目はボス到達し、HP550分のゲージ削りに成功。(A勝利)
14回目はCマス大破撤退。
15回目はボス到達し、HP350分のゲージ削りに成功。(A勝利)
16回目はボス到達するも、HP90分しかゲージを削れず。(D敗北)
17回目はCマス大破撤退。
18回目はボス到達するも、ゲージを全く削れず。(A勝利)
ここで今日は終了。
明日は削りの続きからですね。
宗谷さん着任。タイツの色はシロちゃん。(爆)
よし、これであとはクリアするのみだな。
とはいえ、慢心禁物なので、気を引き締め直していこう。
7回目はHP390分のゲージ削りに成功。(A勝利)
8回目はHP400分のゲージ削りに成功。(C敗北)
9回目はHP60分しかゲージを削れず。(A勝利)
10回目はHP140分しかゲージを削れず。(C敗北)
これで次がラスダンのはずだが、念のため偵察。
11回目はボス到達し、最終形態になってることを確認したけど、
装甲破砕せずにどうにかなる相手ではなく安定のD敗北。
そしたら今度は装甲破砕ギミックに挑戦します。
最初はBマス航空優勢狙い。
これは前と同じで、航戦2航巡2重巡2正空1で出撃し、Bマス制空権確保してクリア。
次はJマスA勝利狙い。
これは第1ゲージと同様に航戦2航巡2重巡3で出撃し、JマスS勝利してクリア。
続いてHマスS勝利狙い。
これは航戦2航巡1重巡2駆逐2で出撃し、HマスS勝利してクリア。
4番目はNマス航空優勢狙い。
編成は以下の水上部隊で。
第1:South Dakota改、伊勢改二(高速化)、妙高改二、摩耶改二、利根改二、最上改二特。
第2:白露改二、北上改二、時雨改二、能代改二、Fletcher MKU、桃改。
結果はLMNでNマス到達し、航空優勢を取ってクリア。
5番目はUマスA勝利狙い。
これは前と同じ編成で出撃し、1回目はU1マス大破撤退、2回目でUマスS勝利してクリア。
最後はV1マスS勝利とVマスA勝利狙い。
これはE5-2突破編成の秋津洲を最上に変えたもので。
結果はV1マスS勝利には成功するも、ここで大破撤退。
仕方がないので最上を秋津洲に戻して再出撃し、今度こそVマスA勝利してクリア。
これで装甲破砕ギミックが解除できたはず。
それじゃ最後のラスダン、いってみますか。
で、ここからは道中砲撃支援も入れます。
1、2回目はBマス大破撤退…。
3、4回目はCマス大破撤退。
5回目は2隻退避でようやくボス到達するが、全くダメでA敗北。
ここで道中支援を一時中止。
6回目はCマス大破撤退。
7回目はほぼ無傷でボス到達し、T字有利を引く。
(開幕でナ級Uを2匹残したが、開幕雷撃は2本とも回避成功)
その流れでまず砲撃戦で敵随伴艦隊を一掃し、
雷撃戦ではネ級改1匹を落とし、もう1匹を大破させる大戦果。
さらに敵本隊との砲撃戦の間に大破していたネ級改を打倒。
しかもその間、味方の損害はゼロ!!
こうして、敵3匹残しで友軍のターン。
友軍は大和&陸奥が来て、残ったネ級改を落としてくれる。
これであとは敵は旗艦とルンガのみ。
迎えた夜戦、矢矧は想定通りのミス。
続く敵旗艦の攻撃は長波がカスダメで凌ぐ。
江風は敵旗艦をきっちり削り、その後のルンガの攻撃は今度は陽炎がカスダメで凌ぐ。
ここまで来れば勝ち筋が見えてくる。
照月はルンガを削り、陽炎のCIでルンガ撃破!
そして黒潮がCIで旗艦を削ったところに高波の渾身のCIが刺さり、
659ダメを叩き出して遂に遂にこれを撃沈!!!
かくして最初で最後のS勝利により最終海域、E-5突破を果たした。
みんなの祈りをこの一撃に!
どうにか今回も暁の水平線に勝利を刻めました。
そんなわけで今回は資源的にも時間的にもかなり追い込まれたけど、
なんとかオール甲でクリア成功。
そして攻略中に掘りも終わったので、私の春イベはこれにて終了です。
総括については明日にでもするつもりです。
とりあえず寝るわ。
…といった感じで、以上が総括でした。
で、今日は2-5ゲージ割りだけしておしまい。
明日は遠征オンリーかな?
次はFマスS勝利2回狙い。
編成&装備は以下の通り。
三隈改(サブ)、峯雲改、白雪改、雪風改(サブ)、大潮改二、龍田改二。
三隈:3号砲2、FuMO、瑞雲改二(634/熟練)。
峯雲:秋月砲2、WG。
白雪、雪風:秋月砲、GFCS、水雷戦隊見張員。
大潮:カミ車、M4A1DD、WG。
龍田:カミ車、士魂大発、WG。
基地は陸攻4(65隊×1含む)をFマス集中。
1回目はABCEFでFマス到達し、S勝利に成功。
2回目はEマス大破撤退…。
3回目は猫……。
4回目はEマス大破撤退…。
5回目は猫……。
6回目はFマスA敗北。
7回目はFマスS勝利してクリア。
これで第1ゲージボスマスが出現しました。
そしたら第1ゲージの削りいきます。
編成&装備は以下の通
三隈改(サブ)、青葉改、龍田改二、峯雲改、大潮改二、雪風改(サブ)。
三隈:3号砲2、夜偵、強風改。
青葉:3号砲2、夜偵、FuMO。
龍田:3号砲2、照明弾。
峯雲、大潮:秋月砲2、22号電探改四(後期)。
雪風:魚雷3。
基地は陸攻4をGマス集中。
1回目はABCEGでボス到達し、HP310分のゲージ削りに成功。(A勝利)
2回目はボス到達し、ボスS勝利でHP550分のゲージ削りに成功。
3回目はボス到達し、HP450分のゲージ削りに成功。(A勝利)
4回目はボス到達し、ボスS勝利でHP550分のゲージ削りに成功。
5回目はボス到達し、ボスS勝利でHP550分のゲージ削りに成功。
これで次がラスダン。
6、7回目はCマス大破撤退…。
8〜13回目はボスA敗北。
ここであまりにも運が悪いので決戦支援を投入。
13、14回目はEマス大破撤退。
15回目はCマス大破撤退…。
16〜18回目はボスA敗北。
19回目はCマス大破撤退…。
20回目はボスS勝利でようやく第1ゲージ破壊に成功。
いやしかし、運が悪すぎるにも程があるだろ。
E-1-1でこれじゃ、イベントクリアなんて不可能だぞ。
あぁ提督のリアルラックのキャッシュクリアしたい、マジで。
…まぁそんな感じで今日はおしまい。
明日はE-1-2に挑戦します。
次はOマスA勝利狙い。
編成&装備は以下の通り。
ビスマルク改(サブ)、Zara改(サブ)、ガリバルディ改(サブ)、睦月改二、照月改(サブ)、文月改二。
ビスマルク:Iowa砲2、夜偵、徹甲弾。
Zara:3号砲2、夜偵、強風改。
ガリバルディ:152mm/55三連装速射砲改2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
睦月:秋月砲2、照明弾。
照月、文月:秋月砲2、GFCS。
基地は陸攻4をOマス集中。
1回目はINQOでOマス到達し、OマスS勝利してクリア。(17/800TP削れた)
これで遊撃部隊が開放されました。
そしたら第2ゲージの削りいきます。
編成&装備は以下の通り。
ビスマルク改(サブ)、Zara改(サブ)、照月改(サブ)、睦月改二、霰改二、文月改二、ガリバルディ改(サブ)。
ビスマルク:Iowa砲2、夜偵、徹甲弾。
Zara:3号砲2、夜偵、強風改。
照月:秋月砲2、GFCS。
睦月:大発2、特大発。
霰、文月:大発3。
ガリバルディ:152mm/55三連装速射砲改2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
基地は陸攻4をOマス集中。
1回目はINQOでボス到達し、ボスS勝利でTP94分のゲージ削りに成功。
2〜8回目もボスS勝利でTP94分のゲージ削りに成功。
9回目はボスS勝利で残り31TPを削り切り、これで第2ゲージ破壊に成功。
そしたら今度は第3ボス出現ギミックのPマスS勝利2回狙い。
編成&装備は以下の通り。
Zara改(サブ)、由良改二、Graf改(サブ)、Ark Royal改(サブ)、照月改(サブ)、文月改二、霰改二。
Zara:3号砲2、夜偵、三式弾改。
由良:カミ車、戦車大発、WG。
Graf:彗星22(634空/熟練)、天山村田、烈風改二、彩雲(偵四)。
Ark Royal:天山村田、彗星12(634空/三号爆弾搭載機)、天山友永、零戦岩本。
照月:秋月砲2、探照灯。
文月:カミ車、M4A1DD、WG。
霰:カミ車、士魂大発、WG。
基地は陸攻4(65隊×1含む)をPマス集中。
道中砲撃支援。
1回目はIJPでPマス到達するもA敗北。
2回目もPマスA敗北。
3回目はPマスS勝利。
4回目はJマス大破撤退。
5回目はPマスS勝利してクリア。
これで第3ボスマスが出現しました。
それではいよいよ第3ゲージ削り。
編成&装備は以下の通り。
Zara改(サブ)、ビスマルク改(サブ)、由良改二、照月改(サブ)、文月改二、霰改二、ガリバルディ改(サブ)。
Zara:3号砲2、夜偵、遊撃部隊艦隊司令部。
ビスマルク:Iowa砲2、夜偵、徹甲弾。
由良:3号砲2、強風改。
照月、霰:秋月砲2、GFCS。
文月:秋月砲2、照明弾。
ガリバルディ:152mm/55三連装速射砲改2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
基地は陸攻4をVマス集中。
1回目はINRTVでボス到達し、ボスS勝利でHP470分のゲージ削りに成功。
2回目もボス到達し、ボスS勝利でHP470分のゲージ削りに成功。
3回目はボス到達し、HP400分のゲージ削りに成功。(A勝利)
4、5回目はボス到達し、ボスS勝利でHP470分のゲージ削りに成功。
これで次からラスダンでボス編成が強化されるので、
並び順&装備を以下に変更。
Zara改(サブ)、ビスマルク改(サブ)、照月改(サブ)、文月改二、霰改二、由良改二、ガリバルディ改(サブ)。
由良は強風改3とし、他の艦の装備は変更なし。
基地は陸攻3陸戦1をVマス集中。
決戦砲撃支援を投入。
そんな6回目はボス到達し、ボスS勝利でゲージ破壊に成功。(ビスマルクがフィニッシュ)
これにてE-1突破です。
その後は引き続きE-1-Vを周回して長鯨掘り。
結果は攻略時を含めて20回出撃してS勝利17回、A勝利2回、大破撤退1回で長鯨は出ず。
まぁ比較的ストレス少なめで周回できるので、明日もまた掘ってみます。
長鯨着任。やっぱり太ましい。(失礼)
予想よりも邂逅までに出撃回数が嵩んで資源を削られたけど、まぁ出たから良し。
というわけで、明日は任務用にHマスとSマスでのS勝利を狙います。
E-2出撃はある程度E-3の札と特効艦情報が出てからですかね?
1回目はACDD1EGFIでボス到達し、ボスA勝利でTP65/900分のゲージ削りに成功。
2回目はボスA勝利でTP49分のゲージ削りに成功。
3回目はAマス大破撤退…。
4〜6回目はボスD敗北。
7〜10回目はボスA勝利でTP69分のゲージ削りに成功。
11回目はボスA勝利でTP28分のゲージ削りに成功。(3隻退避)
12、13回目はボスA勝利でTP69分のゲージ削りに成功。
14回目はボスC敗北。
15回目はボスA勝利でTP69分のゲージ削りに成功。
16回目はボスD敗北。
17回目はボスA勝利でTP28分のゲージ削りに成功。
18、19回目はボスA勝利でTP69分のゲージ削りに成功。
20回目はボスD敗北。
21回目はボスA勝利でTP69分のゲージ削りに成功。
22回目はボスA勝利で残り40TPを削り切り、これにて第1ゲージ終了。
明日は第2ボス出現ギミックに挑戦します。
そしたら早速第2ボスの削りです。
編成&装備は以下で。
第1:三隈改(サブ)、Ark Royal改(サブ)、Aquila改、天城改二、大鳳改(サブ)、摩耶改二(サブ)。
第2:三隈改(サブ)、Roma改(サブ)、Zara改(サブ)、Gotland改(サブ)、海風改二、べるぬい。
三隈:3号砲2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
Ark Royal:天山村田、彗星22(634/熟練)、天山友永、零戦岩本。
Aquila改:Swordfish MKU(熟練)、彗星12(634空/三号爆弾搭載機)、Ju87C改二(KMX搭載機)、烈風改二。
天城:Swordfish MKU(熟練)、Ju87C改、Ju87C改二(KMX搭載機)、XF5U。
大鳳:Ju87C改二(KMX搭載機)、Ju87C改、天山村田、烈風一一。
摩耶:3号砲、90o単装高角砲、FuMO、Seamew。
三隈:3号砲2、夜偵、WG。
Roma:Iowa砲2、三式弾改、徹甲弾。
Zara:3号砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
Gotland:3号砲、秋月砲、22号電探改四(後期)、水雷戦隊見張員。
海風:秋月砲、22号電探改四(後期)、水雷戦隊見張員。
べるぬい:秋月砲2、カミ車。
基地は東海4をKマス集中と、陸攻3陸偵1(65隊×2含む)をWマス集中。
1回目はJKMVWでボス到達し、HP1060分のゲージ削りに成功。(A勝利)
2回目もボス到達し、HP910分のゲージ削りに成功。(A勝利)
3回目はボス到達し、HP1130分のゲージ削りに成功。(A勝利)
4回目はボス到達し、HP1160分のゲージ削りに成功。(A勝利)
5回目はボス到達し、ボスS勝利でHP1550分のゲージ削りに成功。
6回目はボス到達し、HP1180分のゲージ削りに成功。(A勝利)
これで次がラスダンなので、編成&装備を見直し。
第1:Aquila改、Ark Royal改(サブ)、天城改二、大鳳改(サブ)、三隈改(サブ)、初月改(サブ)。
第2:三隈改(サブ)、Roma改(サブ)、Zara改(サブ)、Gotland改(サブ)、海風改二、べるぬい。
Ark Royal:天山村田、彗星22(634/熟練)、天山友永、零戦岩本。
Aquila改:Swordfish MKU(熟練)、彗星12(634空/三号爆弾搭載機)、Ju87C改二(KMX搭載機)、烈風改二。
天城:Swordfish MKU(熟練)、Ju87C改、Ju87C改二(KMX搭載機)、XF5U。
大鳳:Ju87C改二(KMX搭載機)、Ju87C改、天山村田、烈風一一。
三隈:3号砲2、水偵11乙(熟練)、WG。
初月:秋月砲2、21号電探改二。
三隈:3号砲2、夜偵、WG。
Roma:Iowa砲2、三式弾改、徹甲弾。
Zara:3号砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
Gotland:3号砲、秋月砲、22号電探改四(後期)、水雷戦隊見張員。
海風、べるぬい:秋月砲2、カミ車。
基地は陸攻3陸偵1(65隊×2含む)と陸攻4をWマス集中。
決戦支援あり。
1回目はボス到達するもA敗北。
2回目はボス到達するも、全く噛み合わずC敗北。
3回目はボス到達するもA敗北。
4回目はボス到達するも、開幕で敵2隻しか落とせず反航戦を引く。
こりゃダメかと思ったけど、味方の攻撃が噛み合い、
昼で敵を随伴艦隊のネ級U、本隊の港湾と飛行場の3隻のみとして夜戦突入。
迎えた夜戦、Romaが1/2スナイプで港湾を大破まで追い込んだところに
Zaraの1/2スナイプ連撃が港湾に刺さってフィニッシュ!
これにて第2ゲージ破壊に成功です。
明日は第3ボス出現ギミックからですね。
そしたら早速、第3ゲージ削りにいきます。
編成&装備は以下で。
第1:Helena改(サブ)、Ark Royal改(サブ)、大淀改(サブ)、三隈改(サブ)、初月改(サブ)、巻波改。
第2:Libeccio改(サブ)、Zara改(サブ)、Gotland改(サブ)、海風改二、Sirocco改(サブ)、べるぬい。
Helena:6inch三連装速射砲MK16 mod.2×2、水偵11乙(熟練)、艦隊司令部。
Ark Royal:Swordfish MKU(熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機)、彗星22(634/熟練)、零戦岩本。
大淀:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
三隈:強風改3、二式水戦改(熟練)。
初月:秋月砲2、21号電探改二。
巻波:対潜装備3。
Libeccio:魚雷3。
Zara、Gotland:3号砲2、夜偵、照明弾。
海風:魚雷2、見張員。
Sirocco、べるぬい:魚雷2、水雷戦隊見張員。
基地は陸戦1陸攻3(65隊×2を含む)と陸戦1陸攻3をZマス集中。
決戦支援あり。
1回目はJLNPXZでボス到達し、HP430分のゲージ削りに成功。(A勝利)
2回目はボス到達するも、HP110分しかゲージを削れず。(A勝利)
3回目はボス到達するも、HP90分しかゲージを削れず。(A勝利)
4回目はボス到達するも、HP90分しかゲージを削れず。(A勝利)
5回目はボス到達し、HP580分のゲージ削りに成功。(A勝利)
6回目はボス到達するも、HP240分しかゲージを削れず。(A勝利)
7回目はボス到達するも、HP240分しかゲージを削れず。(A勝利)
8回目はボス到達するも、ゲージを全く削れず。(D敗北)
9回目はボス到達するも、HP180分しかゲージを削れず。(A勝利)
10回目はボス到達するも、HP80分しかゲージを削れず。(A勝利)
11回目はボス到達するも、HP250分しかゲージを削れず。(A勝利)
12回目はボス到達するも、HP180分しかゲージを削れず。(A勝利)
13回目はボス到達し、HP500分のゲージ削りに成功。(A勝利)
ここで今日は出撃終了。
明日は削りの続きからです。
第1:Ark Royal改(サブ)、Helena改(サブ)、大淀改(サブ)、三隈改(サブ)、海風改二、べるぬい。
第2:初月改(サブ)、巻波改、Sirocco改(サブ)、Libeccio改(サブ)、Gotland改(サブ)、Zara改(サブ)。
Ark Royal:Swordfish MKU(熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機)、彗星12(634空/三号爆弾搭載機)、零戦岩本。
Helena:6inch三連装速射砲MK16 mod.2×2、水偵11乙(熟練)、WG。
大淀:3号砲2、水偵11乙(熟練)、WG。
三隈:3号砲2、水偵11乙(熟練)、三式弾改。
海風:カミ車、M4A1DD、WG。
べるぬい:カミ車、士魂大発、WG。
初月:秋月砲2、水雷戦隊見張員。
巻波、Sirocco、Libeccio:秋月砲2、WG。
Gotland:3号砲2、WG、四式20p対地噴進砲。
Zara:3号砲2、夜偵、三式弾改。
基地は陸攻4(65隊1を含む)×2をSマス集中。
道中砲撃支援あり。
1回目はLマス大破撤退…。
2回目はJLNPRTSでSマス到達するもA敗北。
3〜9回目もSマスA敗北。
ここであまりにも運が悪すぎるので出撃終了。
これじゃ対地3種盛り艦を増やしても無理だ。
とりあえず今後どうするかは明日以降に考えます。
その後は入渠と遠征を回し、友軍が来たら早速E-2-3ラスダンに挑戦です。
編成&装備は削り時のものに少し手を加えてこんな感じに。
第1:Ark Royal改(サブ)、Helena改(サブ)、大淀改(サブ)、三隈改(サブ)、初月改(サブ)、巻波改。
第2:Libeccio改(サブ)、Gotland改(サブ)、Sirocco改(サブ)海風改二、Zara改(サブ)、べるぬい。
Ark Royal:Swordfish MKU(熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機)、彗星22(634/熟練)、零戦岩本。
Helena:6inch三連装速射砲MK16 mod.2×2、水偵11乙(熟練)、GFCS。
大淀:3号砲2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
三隈:強風改3、二式水戦改(熟練)。
初月:秋月砲2、21号電探改二。
巻波:対潜装備3。
Libeccio:魚雷3。
Gotland:魚雷3、見張員。
Sirocco、べるぬい:魚雷2、水雷戦隊見張員。
海風:魚雷2、見張員。
Zara:3号砲2、夜偵、照明弾。
基地は陸戦1陸攻3(65隊×2を含む)と陸戦1陸攻3をZマス集中。
道中、決戦共ガチ砲撃支援。
1回目はボス到達するも、T字不利を引きA敗北。
2、3回目はボス到達し同航戦を引くも、噛み合わずA敗北。
ここで本隊が航空優勢取れてなかったので、基地を
陸戦1陸攻3(65隊×2を含む)と陸戦2陸攻2をZマス集中、に変更。
4回目はボスT字有利を引くもA敗北。
5回目はXマス大破撤退。
6回目はボス反航戦を引きA敗北。
7回目はXマス大破撤退。
8回目はボス反航戦を引きA敗北。
9回目はボス反航戦を引きC敗北。
10回目はボス同航戦を引くもA敗北。
11回目はボス反航戦を引きD敗北。
12回目はLマス大破撤退…。
13回目はボスボスT字有利を引くも何もかもが噛み合わずA敗北。
14回目はボス同航戦を引くもA敗北。
15回目はボス同航戦を引くも全く噛み合わずD敗北。
16回目はボス同航戦を引くもA敗北。
17回目はボスボスT字有利を引くも何もかもが噛み合わずA敗北。
18回目はボス反航戦を引きA敗北。
19回目はボス反航戦を引きC敗北。
20回目はボス同航戦を引くもA敗北。
21回目はボス同航戦を引くもA敗北。
ここで出撃終了。
どうやらまだ時々、本隊が航空優勢を取れていない模様なので、
次の出撃までに編成&装備を練り直します。
第1:Ark Royal改(サブ)、Helena改(サブ)、Zara改(サブ)、三隈改(サブ)、初月改(サブ)、巻波改。
第2:Libeccio改(サブ)、Sirocco改(サブ)、べるぬい、海風改二、沖波改二、Gotoland改(サブ)。
Ark Royal:Swordfish MKU(熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機)、彗星22(634/熟練)、零戦岩本。
Helena:6inch三連装速射砲MK16 mod.2×2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
Zara:3号砲2、二式水戦改(熟練)、二式水戦。
三隈:強風改3、二式水戦改(熟練)。
初月:秋月砲2、21号電探改二。
巻波:対潜装備3。
Libeccio:魚雷3。
Sirocco、べるぬい:魚雷2、水雷戦隊見張員。
海風:魚雷2、見張員。
沖波:D型砲改三、魚雷、GFCS。
Gotland:3号砲、夜偵2、照明弾。
基地は陸戦1陸攻3(65隊×2を含む)と陸戦2陸攻2をZマス集中。
道中、決戦共ガチ砲撃支援。
1回目はLマス大破撤退…。
2回目はL→O反れ。
なので巻波を大淀にチェンジ。
3回目はLマス大破撤退…。
4回目はボス同航戦を引くもA敗北。
ここで編成&装備を再度見直し。
第1:Ark Royal改(サブ)、Helena改(サブ)、大淀改(サブ)、三隈改(サブ)、最上改(サブ)、初月改(サブ)。
第2:Libeccio改(サブ)、Sirocco改(サブ)、べるぬい、海風改二、Gotoland改(サブ)、。
Ark Royal:Swordfish MKU(熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機)、彗星22(634/熟練)、零戦岩本。
Helena:6inch三連装速射砲MK16 mod.2×2、水偵11乙(熟練)、FuMO。
大淀:3号砲2、水偵11乙(熟練)、GFCS。
三隈:3号砲2、二式水戦改(熟練)、二式水戦。
最上:強風改3、二式水戦改(熟練)。
初月:秋月砲2、21号電探改二。
Libeccio:魚雷3。
Sirocco、べるぬい:魚雷2、水雷戦隊見張員。
海風:魚雷2、見張員。
Gotland:魚雷2、夜偵、見張員。
沖波:ソナー、対潜短魚雷、照明弾。
基地は陸戦1陸攻3(65隊×2を含む)と陸戦2陸攻2をZマス集中。
道中、決戦共ガチ砲撃支援。
5、6回目はボス同航戦を引くもA敗北。
7回目はLマス大破撤退…。
8回目はボス同航戦を引くもA敗北。
9回目はXマス大破撤退。
10回目はボス同航戦を引くもA敗北。
11回目はボス反航戦を引きC敗北。
12回目はLマス大破撤退…。
ここで今日は出撃終了。
これはE-3用に温存していた特効艦をここで切ることも考えよう。